« CINEMA SQUARE Vol.7 | トップページ | アノ映画… »

2006年7月22日 (土)

Rodeo Drive 観ました

ハチローとか観てたら、「キレキレ☆カズキ」が観たいなぁというワケで、
ハードボイルド系強化週間・独り勝手に開催ケテー

えっとDVD買ってみました。
普通にセブンアンドワイで、12%OFF
新品のDVDしか無いんで、旧作弱いサイトですが、新品こつこつ購入派・影千代的には御用達でございます。
新品においては、密林より若干安いですし
(支払い方法によってはどちらとも言いかねますが…)
まま・限りなくローペースですが精進しております。
(近所にビデオ屋やっと出来たばっか、邦画品揃え薄々↓↓↓)

レンタル禁止の販売用で、特典映像付き!…期待したのですが…
舞台挨拶…居らんし
僕にとっては特典無いな…

さて以下、軽いあらすじと感想です。大ラスは言わないです

「Rodeo Drive」 2003年6月14日・劇場公開作品

主な登場人物・敬称略
ミノル(佐伯太輔)… 探偵、気弱でどんくさい
ハラダ(松田賢二)… ミノルの友達・無職、借金アリ
トミー(松重 豊)… 金貸し、怖い人
カ ナ(中村優子)… ヤクザの娘、家出中・気性が荒い
ナツキ(清水あき)… カナの友達、どんくさい・天然?
ヤクザの親分(中丸新将)… ミノルに娘カナの捜索依頼

そして我等が北村一輝@ケン

さわり程度のあらすじ
探偵のミノルはヤクザの親分に娘カナの捜索依頼を受ける。あっさり娘は見つかるものの、用心棒気取りで勝手について来たハラダがカナを気絶させてしまう。
ナツキに見られたことで動揺し、カナを連れて逃げる二人。隠れ場所に選んだ廃校…そこはドラッグと女を愛するベスト・オヴ・デンジャー☆ケンのねぐらッ!
ケンは早速カナに興味シンシン…。一方・トミーは手下任せでは返済の目途が立たないハラダとケンに業を煮やし、自ら取立てにケンのねぐらへ向かう

ケンについて
違法のオクスリをたしなむ中毒者。でもただのラリパップではありません。
他人を術中に取り込むような催眠術系・揺ら揺らトーンの喋り、モチロン眼は据わってます
性交と排泄が全てと言い切る悟りの境地?な御仁
ホント何事にも動じないんですよ、ケンは
その時々の興味のある方向へ向かうだけ、他人はおろか自分の心配だってしない。
それでいて、言う事は支離滅裂じゃあない。
何や世の中を達観したような、ケンの言う事に、けっこう皆が呑まれるんですよ。
世間一般でタブー視される人間の悪い面・誰もが持ってるハズの悪い面を否定しない「オレはやりたいんだからいいじゃん」なキャラってスキーです。
アンチ戦隊レッドなお方はきっとご理解頂けると思います。

出で立ちは、ムサイニット帽、はみ出るきちゃないパーマ毛
ベージュのくたっとした作務衣・雪駄履き…そしてアンダーウエアは「ステテコ」

総括?
そんなむつかしい映画違います。イキオイで観れます。(ちょっとレザボア意識してる?)
最初は正直・ミノルのキャラと芝居がうざかったです。
けど、トミーとケンがからんできたら、どんどん最悪な状況ノンストップになってきて、むしろ嬉しい☆楽しい・もっとやれ♪
お二人の強烈キャラがこの映画の肝で、見事な「ムリ・関わりあいたくない」演技
ケンちゃん☆イケイケドンドンで楽しく観れました。

Bテイスト・スキーな方にはオススメ致します。

|

« CINEMA SQUARE Vol.7 | トップページ | アノ映画… »

コメント

まいど!
これさぁ、レンタルで2回みたんだけど、
もちろん北村一輝がおもしろそうだと思って借りたんだよね。でもまだチェックは入ってない北村出るならおもしろいだろうって感じよ。

また観たいな。あのコ汚いムサイカッコいいよね。北村さんこれも楽しんで演じてたと思うよ。夏パパの松重さんも面白かったけどね。この俳優も結構いい味してるよね。
これも買いたい、一回落とせなくてべつのに走ってソレっきりなんだよね。
いつも頭にあるんだぁ。

ああ、きりが無い素敵☆北村わールド!

投稿: 銀杏 | 2006年7月22日 (土) 22時58分

まいど!銀杏サマ!!!!!
僕はなかなかスキなテイストの映画でした。
もっと暴力アリかと思ったんですが、そうでもなかったし、酷いエロもないし。
割りにライトに観れるし、いつの間にかイキオイに呑まれました。
松重さん良かったです!
そぅ・ロデオにおける無茶苦茶キャラのツートップ北村&松重。
この二人が頑張らないとあの、無軌道世界は生まれない。ええ芝居してたぁ

キリないすけど、頑張るッス。。。

投稿: 影千代 | 2006年7月23日 (日) 09時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Rodeo Drive 観ました:

« CINEMA SQUARE Vol.7 | トップページ | アノ映画… »