「TV LIFE」25号
って・ママンは不渡り出るの解ってて慰謝料捻出しようとしてたんやなぁ
ぁあ・切ねぇ
言葉にしないとキリちゃんとのミゾ・埋まんないんだってばッ!!!!!
って・夜逃げという重すぎるオチで終わった14才の母
や~ドラマチックよ~(え
そんな(どんな?)ドラマにカズキ殿の御言葉
「TV LIFE」25号(06.11.22発売)
や・昨日の朝買うたんですよ~
コンビニで入手可能ってェエですね~
シネスクなんか本屋閉店ギリやったもん(汗
しゃあからGyao読まれへんかってん(泣
ぁあ~カズキ殿を褒めちぎってるのは誰~
あ・そぅ!映画あるからでしょうね
【奥・華乱】再放送あります (11月29日(水)14:07~)
吉保 (●´艸)
って、映画の予告・美形でしたね~
出現率がなぁ(泣
勿体無いだろッ!!!!!
まま、とりとめないので、以下雑誌内容入ります
12㌻から始まる『今だから話しておきたい…命とは?そして家族とは?』
14才の母・キャスト7名&プロデューサーインタがありまして、カズキ殿もお答えになって居られます
Photoは皆様1枚でキャラ扮装の姿
カズキ殿も波多野スタイルでお答え
ウネクリ・ユルイ襟元、曲がったネクタイ
が・表情は、静かに語るって感じです
以下・まんま掲載はマズいので、ざっくりカズキインタ
ホントはもっと長し、言葉じりも違うケド、特に要所や思うトコ@ヲレ的
14才で子供が出来たことは世間的に間違い
たた・産むor産まないの正解は別
未希が死ぬ時「産んで良かった」子供は「生まれてよかった」と思えるかどうかで決まる
それは、未希自身が作っていくもの
こういうコトになれば、世の中の誹謗中傷は免れない
が・誰のせいにもしないで、答えは自分自身で作っていくもの
今の社会は何でも人のせいにしたがる、そういう社会を作った大人は特に感じてほしい
自分も14才の頃は大人や社会に反感を持っていたが、大人が・答えを押し付けでなく、一緒に考えてくれることを求めていたと思う
†感想†
カズキ殿らしい、インタや思いました
自己責任とでも言いましょうか?
道を切り拓いてきた人らしいな・思います
ナンボ親が愛してくれたって・全ての困難を代わってくれるワケじゃないし
成長期のフォローは必要や思う、が・何事も最後は自分で頑張るしかないワケで
全ての原因は自分にあり、結果を導くのも自分
その結果を導くにあたってドコまでやれるか
なんや、演技のポリシーにも通ずるモノを感じました
ヲレも気張らなアカンな思いました
手ェ抜いたら結局・自分に帰ってくるワケで(汗
励みますッ!!!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント