恋骨いくで
以下は、埼玉千秋楽に合わせ、3月31日・4月1日のみ限定公開した記事です
以降今日まで、ネタバレ憂慮で公開を控えておりました
お付き合い頂いた皆様、また・僕の前フリを読んで、引き返してくださった地方公演で初鑑賞の方々、僕の勝手を聞いて頂き、ありがとうございました
本日・無事、九州千秋楽を迎え再公開です
【恋の骨折り損】on 埼玉観劇記
やッ!オモロかったです
シェイクスピアゆうことで、 どんだけ難解?思ってました
結局 ・ 原作読めず仕舞いで臨んだのですが、 予想以上に楽しめました
テイマは 「恋をしよう! 恋をしよう!! 恋をしよう!!!!!」 ですね
はい?
ええと ・ ムリせず、 人間らしく、 あるがままこそ一等ってコトで
ね、 今しか出来ないコト、 今だから素晴らしいコト沢山ある
やっといたェエねん!という
アタマデッカチな国王一行・青年貴族が、恋を捨てて勉学に専念する誓いを立てる
自分の誓いの立派さに恍惚し、異性の誘惑に勝てると思うアタリ…
国王はきっと17歳だ (は?
だども、美しいフランス王女一行がやって来て、誓いは脆くも秒殺 (笑
互いに一目惚れとはいえイキナリ、 クチ尖らして 「んん~(はぁと」 って(笑
紳士らしく繕うもキーン☆
やぱ ・ 若けェッ!!!!!
一枚も二枚も上手な王女一行 ・ 誓いの手前、 思い通りに行かない恋の鞘当
自爆やん ・ 国王 (笑
最初に誓いを曲げてでも、 うやうやしく歓待しとけば…
憧れの素敵イケメンズが蝶よ花よとやっとけば、 とりあえず掴みはオケーやったでしょうに
少なくともメアドくらいは聞けたハズだ (何
相手は若いお嬢さんといえど貴族のプライドあります
今更メーテルのパチモンみたいな爆笑コスやっても 「なめとんか!?」 になるでしょう (笑
カズキ殿の巻き舌とか、 もたつくマント捌き ・ エヘへーなデレデレはらヴかったな (萌
勉学だけで人格は磨かれない、 全ては得られない
恋に悩み苦しむみ、 勉学では知りえないことも世にあることに気付く
って ・ 当たり前のことかも知れません
なれど彼らの心酔する勉学が驕りをもたらし、 むしろ目隠しになっていたという
否定したはずの恋こそが ・ 彼らに人間的成長をもたらす
や~皮肉ですね~ (笑
恋をしてのぼせたり、 悩んだりってのは、 いつの時代も変わらないすね
机上の勉学だけでは知りえない、 マニュアルに載ってない人間らしさが大切
このアタリも現代に通じる思います
そういうのんが説教臭くならず、 いい芝居でした
若者同士のオバカなノリが楽しく、 入りやすかったです
ラップにロシアにソネット…そしてキーン☆音 (笑
平民の前では声も凛々しく尊大な国王も、 友達の前では相好を崩し ・ 悪ふざけにバカ笑い
愛を紡いだソネット朗読、 シェイクスピアらしいシーンですね
「タンタンタンタタタ♪」 鼻歌歌い、 指で指揮 ・ バンドに音下さいの指示
国王サマはナルシスですね (爆
本人マジであればあるほど、 滑稽に見える ・ 皮肉にも笑いドコロ (笑
や~キューピッドの前では王とて無力やんな
デュメイン朗読時 ・ 立ち聞きしよる分際で感情移入、 ウトーリ柳の葉を撫でる手つきに爆笑
さんざん皆をバカにしたビローンのソネットも露呈 「友よ・抱き合おう!!!!!」 (笑
「ん何ィ!ぁアアぁん!?!?!?」 剃り込み見せて凄む国王 (爆
Vシネへのオマージュか? (笑
まま ・ 初心忘るるべからずというコトで (え
場面ごとの演じ分けお見事でした
若く ・ 未完成でチャーミングな王サマやった思います
ゴールド基調の衣装もよくお似合いでした
ビローン大活躍でしたね、 スジ的に実質主役では?
彼の開眼が皆に踏み出す勇気を与える
1幕ラスト、 国王達に語りかけるシーン 「女の目は~」 力強さにグッときました
セットのグレイッシュな柳、 緑の照明が萌える若葉の色を与え、 青春感高まります
そよ風も吹いてきて、 青年の決意を優しく見守るようでした
ビローン ・ カコイイッ!!!!!
ちょと・泣けた (え
手を取り合い、 駆け出す若人達
マジメなイミで一番スキなシーンです
脇キャラも重要で、 村人コスタード
彼はオバカとしてからかわれたりするものの、 真実を付くキャラ
時に小さい子の発言にドキッっとさせられるような、 そんな感じ
身分や名声に囚われない ・ 彼の人間らしさがみんなの目を覚まさすキッカケでは
ビローンとコスタードが物語の牽引役でしたね
ちなみに、 ヲレが死にそうに笑ったのはカズキ殿でなく “大ポンペイ” だったりする (謝
観る度 ・ 涙無くして観られない (え
良席ん時は端っこやったんで ・ 身をよじり涙を拭いてました
ベタやけど大好きです
ドン ・ アーマードのキモさもスキです
登場するだけで笑いが取れるってのは尊敬モノですよ !?
訛り口調に麻呂仕草がタマランです (ぇ
国王達のドタバタが彼にも影響を与えたのだから、まんざら “骨折り” でもないかも
終幕 ・ 桜のカブリモノが通路を渡ってきた時はギョッとしました (引
“エヴァの使徒” にしか見えなくて (殴
コメディやから、 ありえないオチが付くのかな~?ハラハラしよったけど、 ェエラストでした
照明が昼の明るさから白色の強い、 けぶる朝もやの様な光に
ラストワルツを幻想的な美しさで魅せてくれました
恋の尊さと儚さを語るよう
グッとキましたね~
ヲレはマライアの瞳に涙を視覚、泣けた (え
(マライア:体育会系ロンガヴィルの想い人、ビジュアル&声でNo.1の美女 (いや男・笑)
初めてのカズキ殿観劇 ・ コメディで良かったな、 思います
泣いて笑って ・ 本当に楽しかった
唐沢氏のコリオも再演あるとか、【恋骨】 も何とかならんもんでしょうか
ニーナ・ヨロー (´・ω・`)ノ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
影千代さん、こんばんわ。
【恋の骨折り損】レポート、ありがとうございます。
当日は、口をポカ~ンと開けて、北村さんに見とれていたので、今日二度目の観劇をした様な気持ちになりました。
台本が出来てから2~3ヶ月で、あの分量の台詞を覚え、あれだけ素晴らしい舞台を作り上げるのですから、北村さんを始め俳優の方々は、凄い才能の持ち主なのですね。
通路を随分使っていましたが、あれは通路を花道に見立てている…ということでいいのかな?ラストに舞台に駆け戻る淑女たちの姿は、随分”男前”でした。(笑)
ラストの王女様の父上(国王)が、亡くなったとの知らせのあたりからの場面、北村さんお得意の怒涛のハートを揺さぶり、最後はわしずかみにする…演技、舞台でも健在でした。
カーテンコール、なかなか周りの人が立ち上がらず、スタンディングしたいけどどうしよう…と迷っていました。でも、幸い2度目のカーテンコールがあり、思い切って立ち上がると、他の方も同じ思いだったようで、結局会場全体にスタンディングが起こりました。
素晴らしい舞台を堪能し、その舞台を作り上げた、俳優さんたち、演出の方、スタッフさんたちに、心からの喝采を表すことが出来、ルンルンで帰ってきました。
投稿: マリリン | 2007年4月 1日 (日) 00時00分
マリリンさま☆コバワッ!!!!!
ネタバレを気にしつつ、自己の欲求を抑えられないヲレです
勝手な2日限定公開なれど・お付き合い頂きありがとうございます
覚えている限りのセリフや流れ、その時の感想
観劇の度に書き止めておきました
帰り道はずっと携帯入力で (暗
お役に立ててウレシイです
台本…すごいセリフ量ですよね((汗
加えて、演技にダンスに内容盛りだくさん
俳優の方々の才能と努力・計り知れないですね
通路を花道…ですね、そうかもッ!
>舞台に駆け戻る淑女たちの姿は、随分”男前”でした。(笑)
わー(爆
裾をまくり猛ダッシュ・勇ましい程に(笑
あれじゃ男子チームも勝てないワケです(笑
訃報の知らせに落胆する姫君
今まで頼りなかった国王サマ、やっと気持ちを伝えたり・ちょっと頼もしくもあったり
けど、ゴールは掴めなかった
それは仕方ないことですが、青年の恋における儚さもお見事でしたね
スタンディング、特に舞台初めてやったりすると・なかなか踏ん切りつかないかも知れません
観客として想いを伝えられる僅かな手段
強制ではないにしても・やぱ、使わない手はナイぞ!という
思い切って立ち上がられて正解でしたね☆
せっかくの機会・思い残すことなく堪能なされて何よりですッ!!!!!(*´∀`*)ノ
投稿: 影千代 | 2007年4月 1日 (日) 01時02分
こんにちは~。
昨日の楽日、見に行ってきました。
今日はもうだいぶ平気になったんですが、前日にウイルス性の胃腸炎で寝込んでいたので、当日はお医者から頂いた吐き止めと下痢止め飲んで、なんとか会場までたどり着きました(泣)
初めて画面を通さないで北村さんを見たけど、現実感がなく、テレビで見てるような錯覚起こしてしまいました。
私の席は1階の前から10列目、右側通路に近い場所だったので、左側の通路に近い席がうらやましかったデスよ~。
感想ですが、ビローンとロンガウィルは声量があり、見ていて気持ちよかったです。
マライア役の方は、女性より女性らしくてビックリしました。
白塗りの方、名前忘れましたが(笑)やっぱり出てくるだけで笑いがこみ上げてくる…喜劇にはなくてなならない道化的役回りでした。
北村さん、頑張ってましたネ。私は北村さんのチャレンジ精神や自分の場所以外で何かやってやろう、と考える気持ちが素晴しいと思いました。
あの場に影千代さんや他の方たちがいたと思うと、何だか不思議な気持ちデス。
投稿: 猫婦人 | 2007年4月 1日 (日) 05時55分
....((((ヘ_ _)ヘ カサコソカサコソ、、、
(;´Д`)ハァハァ
影千代さんのこの企画に間に合ってよかった!!(笑)
やはり記憶は薄れてしまうもので、
ここを読んで思い出したシーンもありました♪
感謝感激です!!
やはりこれは分かりやすくなっていましたよね?
難しいものは苦手の私ですが、大筋ついていけました。
先日「ひばり」を教育でやっていたんですけど、
見たら「恋の~」みたいには行かなかった(汗)
北村さんが出たものがコレで良かった!!
やはりこれはアドリブでは無かったんですね!!
「出会いのシーン」で秒殺されるシーン♪
見詰め合って~((((((* ̄3 ̄) ちゅ~
その北村さんの激しいまばたきが忘れられず(笑)
「舞台でキスシーンまで見られる!?」∑ (゚Д゚;)
と、ドキドキしちゃいました。
これは毎回あったのかなってとても気になってたんです。さんきゅーです!!
そうそう思い出しました。
「んぁ!!??」って、速攻・簡単剃り込み見せ!!
あのがに股、Ⅴシネでも見たこと無いくらい(笑)
笑った~~。
ビローンは有無を言わさず完璧でした。
ハンカチ王子やってましたが、あの大汗では
誰も文句言わないでしょうね♪
北村さんは汗一つかいていなかったような…。
体質なんでしょうかね??
アーマードがツボですが、最後、すべてをカミングアウトするシーン。泣けました。
肝心の北村さんのシーンでは「うる。」だけでしたけど
そのシーンはうるうるでした。
男が集まって盛り上がる、一目ぼれ、単純。チーン(笑)
これでもう「国王は17才」で決定!!
若い青年そのものでした。
長くなりましたが、影千代さんのお話が聞けてよかった~。
危うく忘れてしまう所も多々ありました♪
舞台という貴重な体験が出来て本当に良かったなと思ってます。
北村さんの存在・演技やはり凄いなと再確認できました。
投稿: ブービー | 2007年4月 1日 (日) 07時43分
影千代さん、こんにちは☆
昨日 埼玉公演の千秋楽行ってきました♪
最後はほとんどの方がすぐにスタオベし、私の記憶が正しければ・・カーテンコール3回やった後に終了の放送が流れたのに拍手なりやまず更にヒートアップ!!で、4回目のカーテンコールありました☆
「北村さ~ん」「殿~」「ブラボー」などの叫び声が飛び交っていて 上の席から「北村さんお疲れ様でした」という垂れ幕を下げているWPの方もいました☆
とにかく凄い盛り上がりで 北村さんをはじめ出演者の方々も やりきった~!という様な晴れ晴れした表情でした☆王女様も最後には男の子に戻って凄いジャンプしてたりして可愛かったです^^;
なんだかまだ興奮冷めやまず・・といった感じで感想になっていませんが、とにかく楽しくて素敵な舞台でしたね☆
再公演・・期待しちゃいますよね#^^#
投稿: あん | 2007年4月 1日 (日) 09時16分
猫婦人サマ☆コニチワッ!!!!!
お体・大丈夫ですか!?!?!?!?
舞台ってライヴという喜びや慌てて行かずとも席保障
そんな利点あれど、反面・その日行くしかないッ!という融通の無さ…
ムリを押して行かれても、無事観劇&楽しまれて何よりです
今日はまだ万全でないのでは…
そんな中、コメントありがとうございます
どうぞ・早く良くなってくださいね
現実感がない…言い換えれば・夢のひとときという具合でしょうかッ!?
僕も1F10列の時は姫列だったんですよ(笑
同じく・殿列が羨ましかったです
カーテンコールに駆け戻る姫の緊迫した勇ましい横顔は拝めたのですが…(笑
ビローン・さすが蜷川組ですね
ロンガヴィル・何処かのインタで舞台経験少ないなれど・生来の声が強みと仰ってました
快活な若者らしさが出ていて、スッとしますね!
他の女子はしゃべると「ぁあ~オトコやんな(笑」それはそれでオモロイです
けど・マライアの完成度には度肝を抜かれました、色気ありますよね、メロメロです(ぇ
白塗り…彼こそドン・アーマード、ツボです(笑
カズキ殿・ですね!無敵テリトリーから抜け出してアウェーへの挑戦、なかなか出来ることではありませんね!
回を重ねれば、より・完成度高くなる思います
今後が楽しみです
ですね~不思議…世界ってジツは狭いなぁ…
投稿: 影千代 | 2007年4月 1日 (日) 11時40分
ブービーさま☆コニチワッ!!!!!
す・スミマセンッ!!!!!((汗
僕の欲望と良心の折衷案ということで期間限定……単に勝手なだけなのです
お付き合い頂き、ありがとうございます!!!!!
ね、どうしても記憶って薄れてしまいますよね
今回みたいに楽しかった!!って印象が強いほど、そこが強まり細部が薄れてしまうという
解りやすい作りだった思いますよ!
僕も、難解なモノは苦手です
ていか・メンドクサなってまう…(ぇ
【ひばり】松た●こ女史のジャンヌダルクですか!?
↑僕は観ていないのですが、難解でしたか(汗
せっかくの初大規模舞台・肩肘張らず楽しめるコメディで良かった思います!
~((((((* ̄3 ̄) ちゅ~←カワイイッ!
これは、毎回の衝撃シーンでした(笑
や・初見時はタマげましたよ!「ぇえッ!?!?!?!?」って
「んぁ!!??」オモロかったですね~
ある意味、893映画を観てきた僕等へのファンサービス?
ビローンはセリフ量格段に多いし、独り語りも多くピンスポ当たりまくり
熱かったでしょうね~((汗
カズキ殿・田舎芝居を観る座りシーンでセリフ無い時・髪を整える仕草があって
もしや、髪のフリして生え際の汗を指で散らしたのかな…?
でも・あんまギラギラしてなかったですね、舞台に有利ですね!
アーマード、ラストは男らしかったですね
あんなだけど(笑)彼なりに名声に囚われてて、目が覚めた真摯な態度にグッとキましたね!
王様・自身が何かを打開する率先さが無かったので、泣きはチト弱かったですね
オバカで純情な若者達、カッコいいけど可愛くて・未完成な人格が愛しいです
ホント・楽しい舞台でしたね
カズキ殿の魅力をナマで再確認、いい思い出になりました
チャレンジしてくれて良かったです!
投稿: 影千代 | 2007年4月 1日 (日) 12時10分
あんサマ☆コニチワッ!!!!!
おぉう!千秋楽ですか!?!?!?
お疲れ様でした!!!!!
ウラヤマシイッ!!!!!
舞台も千秋楽となると“祭り”ですね
ファンの方々のテンソンもヒートアプ↑
って、すごいなぁ~((汗
カーテンコール4回ッ!!!!!
今・駆け戻る姫君を想像…吹きました(笑
垂れ幕・コンサートの様相ですね(笑
観客のテンソンが演者に直に伝わり、生まれる熱気は舞台ならでは
カズキ殿・出演者の方々の「やりきった~!」な感動を、より強くしたのではないでしょうか
王女サマもジャンプ…根はヤロウですもんね、アツいや!(笑
笑って、泣けて、ェエ舞台やった思います!
素晴らしい非日常空間でした!
再公演…チケは完売、興行的に大成功という
だったら、可能性無くはないのでは!?チラリ思いました(ニヤリ
投稿: 影千代 | 2007年4月 1日 (日) 12時28分
こんにちは!
いつも拝見してますが、コメントは初めてです。
突然の乱入、お許しください~。
さて件の「出会い頭のチュー未遂」ですが、
私が見た中では、千秋楽の日が、二人の唇の距離が一番近く、その時間も長かったです。
「楽日だからサービスでチューしちゃうのか!?」とドキドキ、いや、ウキウキしました。
女性役の月川さん、しなやかでしたねぇ。
駅へと向かう帰り道、ワタクシの右腕は少し上がり、指先はバレリーナのようになってました、
そう、マライアのように。
でも足はがに股でガシガシ歩いてたので、
まったく似合わず!(笑)
間近で見ても、男性役も女性役も皆さんお肌がおきれいでした。
北村さんの投げキッス。
入場の時は、もう役になりきってるから自信満々・余裕のオーラですが、カーテンコールの時にはご本人に戻っているので、照れながらしてますよね。
埼玉が千秋楽となり気が抜けてしまいました。
夏の舞台は、今回以上にチケットが取りにくそうですね・・・。
まとまらない文ですみません・・・。
末尾になりましたが、いつも楽しいブログをありがとうございます!
投稿: カルー | 2007年4月 1日 (日) 16時55分
影千代さん、こんにちは。
第一回【恋骨まつり】開催おめでとうございます。
ブログも春らしく模様替えですね。ステキです~
桜といえば【恋骨】のラストシーンに心が飛んでいく稲穂です。
一輝国王、若くてエレガントで教養もあって…でもチョットおっちょこちょいで
まだまだ・ウブ(笑) もう可愛くてしかたありませんでした(萌)
実年齢とのすごいギャップ…(笑) でもこの国王サマを演じるには、麗しさも演技力も
充分兼ね備えた今の一輝さんがちょうど“旬”ではないかな…とも思いました。
若くてエッジの効いた一輝さんもステキですが、今の方が優雅さや甘さの出し方が
巧いような気がします。
「キーン☆」って(笑) …びっくりしましたよ。 鍛冶屋クン再来ですか?!
「ウトーリ柳の木を撫でる手つき」…こちらまで赤面・悶えそうなしぐさ(恥)
…はい!10倍双眼鏡でキッチリ確認です(痛)
ソネットを詠む時、音楽がずれてコケる姿…最高です!!
色々なコネタがたくさんあって楽しかったです。
国王のご学友、王女一行やその他の方たちも、それぞれのキャラクターが
面白くて良かったです。
ビローンのカッコよさにはあやうく惚れそうに…(笑) ロンガヴィルの腕立て伏せには
笑いました。 フランス王女もあんなに大きいのに(失礼!)とても可愛い人でしたね。
ロザラインのフリをするのに“空気イス”状態はさぞお疲れになったことでしょう(笑)
アーマードもツボに入りました! 実はとても難しい役でしょうね…
後ろの席で良かったのは舞台全体の美しさが堪能できたことです。
巨大な柳の木と照明のコラボレーションは素晴らしく、色彩豊かな衣装には目を奪われました。 国王や王女の一行が舞台に勢揃いした時は、それぞれの衣装の色合いが
見事に調和し、一枚の絵画のようにも見えました。
長文でまとまらない感想でごめんなさい。 まだまだ語りつくせません…
とにかく可愛い・キーン☆( しつこい )・国王一輝さんと
【恋骨】を楽しく面白く、ジーン…と感動する舞台に作り上げられた
蜷川先生に…乾杯~!!
投稿: 稲穂 | 2007年4月 1日 (日) 17時48分
カルーさま☆ヨコソッ!!!!!
ハジメマシテッ!!!!!
せっかく御出で頂いたのに、この記事・ネタバレ危惧から期間限定公開です
明日から九州千秋楽まで、一旦記事をコメント共々非公開に致します
初めてコメントくださったのに、僕の勝手に付き合せてしまいすみません
>「出会い頭のチュー未遂」(爆
やッ!千秋楽ウラヤマシイですッ!!!!!
って・「あわや」だったのですね!?!?!?
惜しいなぁ~(オイッ
月川サン、しなやかでしたね
や・国王サマには失礼ながら、女性陣では一等や思います
ロンガヴィルと並んだ画のバランスも良く・惚れそうでした(ぇ
あの麗しさに思わず感化ですね!
お肌・キレイでしたね~皆さんツルッツル
ヨーロピアンコスと相まって人形の様、とてもメルヘンでした
そんな彼らが、ややもするとお下品なギャグ・ギャップが面白いのですね
カズキ殿投げキッス
入場は堂々たる王様っぷりですね
カーテンコールのモジモジっぷり、ドチラもヨイです(うひ
確かにッ!!!!!
夏は取りづらそうですね((汗
今回の舞台を受けて皆様ヤル気ひとしお…是非夏も観劇したいですね!
アリガトウゴザイマスッ!!!!!
笑いを取ってナンボの拙ブログですが(汗)どうぞ、また・アソビにいらしてくださいッ!!!!!
投稿: 影千代 | 2007年4月 1日 (日) 17時57分
稲穂サマ☆コニチワッ!!!!!
おこがましくも・2日限定開催、御出で頂きウレシイです
模様替え・イベントというコトで、コチラも2日限り
ジツは過去記事の文字列がズレるので(あれれ)明日には地味に戻ります(ぇ
テンプレで記憶呼び起こして頂けてウレシイです
国王サマ
もぅ・どうしよう!?!?!?ってくらいのらヴ要素満載ッ!(萌
ですね!聖也サンが認められての参戦
集大成ってったら終わりみたくで表現オカシイですが、そんな感じで!(何
ジャージ王子・鍛冶屋クンッ(爆
キーン☆…まさかあんな演出あろうとは思いもしませんでしたね((汗
コメントで伺ったのですが、カズキ殿発案だそうで(笑
柳の木…クチが開いてて、恍惚・内股・ややもするとオバカ顔(笑)観てる方がタマランですね
双眼鏡!ご持参ですか!?
痛いコトなんかありません!気概が素敵ですッ!!!!!
ソネット…せや!小さく階段落ち、オシリからズリッと(笑
たくさんのコネタを楽しめて・コメディで良かったとヒシヒシです
各キャラ生きてましたね!も・書ききれない程にッ
ビローン、カッコよかったですねッ
ニーナの【あわれ彼女は娼婦】ではバーゲット(オバカ系)演じられてて、ギャップが大きかったのです
本当に、上手な方やなぁと・そこでも感動ですッ
ロンガヴィル、力技で誤魔化すアタリ・愛しいです(笑
王女・国王サマより大きくて(汗)
“空気イス”大きさを活かした笑い・ウマイですね~
アーマード、僕等は素敵イケメンズを拝みに来たワケで、彼にとってはある意味アウェー(失礼
それでも爆笑→しんみり行けるのは確かな演技が成せるものですね!
舞台全体、こういう美しい演目では特に重要ですね
柳の木への照明使い、大好きです・衣装の色合いも品良く美しかったですね
>一枚の絵画のよう
まさにッ!!!!!
や・僕も長いす((汗
語りつくせないですよね、そこかしこにネタ満載で(笑
冗談ヌキにキャラ毎で日記書けます (痛
カズキ殿&ニーナ、素晴らしいタッグでした!
こんな楽しい舞台なら、是非また・お願いしたいですね!
投稿: 影千代 | 2007年4月 1日 (日) 19時38分