« 1月度★御予定 | トップページ | 週刊カズキ@年末年始 »

2007年12月20日 (木)

医龍2★♯11

いやぁ~オモロかってん!!!!!!!!!

ドラゴンのグンジーに向ける第一声 「アレ・髪切った?」 やったらどうしよう (無い

とか・しょうもないコトを思う余地のあった、開始間も無くのコト

早々にグンジー御帰国ッ!!!!!

全編ほぼ 「心配カオのグンジー」

マニアにはタマラナイ画ですね (やい

ちゃんとスジもオモロかったよ

最終回・どぅオチを付けるもんか?
オペは成功するやろうし、ノグリンかて無事では済まんハズ
でもね、その過程が読めないんすよ!!!!! しゃあからオモロイ

続編にも関わらず息切れナシ
増えまくったキャラも誰一人粗末にしてない

凄いゼ・医龍2ッ!!!!!

さすがに 「いじゅ救出ヘリ」 の早さにはおののいたが (言うたりな

難航オペに、藤吉テンテ・問う 「成功する確率は?」

「0.1%…あればいい方だ」

クサヤナギよか凄いのな… (やい

皮肉の様な言葉やけど、喘ぐ様に呟くアタリ・心根は隠せなくてよ (誰
根はめっさ信頼しとるくせに…相変わらずスナヲじゃない仔
あんなに心配そうなカオ・眉間シワ寄ってからに (愛

「コレが朝田の新しいチームか…」

入れてもらえなくてご不満とみたw

成功したかに見えた 「ピギーバック」 もVTが顕著・ケイレンが止まらない

※自己心を残したままドナー心を縫合する術式

「虚血時間が長すぎた、この心臓は持たない…」
こぅ冷静さの中に、チラ伺える悲壮

超絶技巧でやってきたドラゴンも、最後は患部を 「手探り」 という
ゴッドハンドてなw
寧ろ・ソレが良かった 「ドラゴンでなきゃ」 って素直に納得出来るヲレ (ぇ

うん・2になってからというもの、ドラゴンまでスキだ

ドラゴンの 「クライオ」 噴射でケイレン停止・フィニッシュ決めてオペ完了

※ガスによる超冷却処理・患部をピンポイントで機能停止せしめる

オペ成功に笑みがこぼれるグンジー

「忘れてたよ…0.1%を100%にする男だった…朝田龍太郎」

人前でフルネイムを呼ぶために帰国したんか?(違

ミユキ姫が北洋院長とタッグでノグリン失脚に成功・明伸を手に入れた
全てが収束へ向かう中 「で・グンジーは何のために帰って来たの?」 残る疑問

廊下でバッタリ鬼頭女史・ドラゴントリオ・グンジー
グンジーは鬼頭女史に 「メリケンのメカ心臓持ってきて」 召喚されたそうな
メリケンでは合法で成果も挙げてるメカ心臓
が・日本では保険適用外・ハンパ無い高額
そこで、あえてVIPに移植するコトで、ドナーを待つだけの移植医療の道を拓こうと
うん・VIPに恩売っときゃ政界への働きかけも容易になるよね
鬼頭女史・すげぇや!

ジツはドラゴンからも 「メカ調達の打診」 あったコトを暴露するグンジー

ドラゴンよ、何故・照れる (爆
またコソコソ電話しよったんじゃろ!?!?!?

が・サスガに子供サイズは厳しく、全ては鬼頭構想に納まったという
すげぇ…鬼頭女史・最終回にて大活躍
誰一人ムダになってない脚本やんな

「イザとなったらコッチのオペ室にも入る気だったんだろ?」

藤吉テンテ・図星ッ!!!!! (爆

止めてくれ・恥ずかしいじゃないか、なんだソノ 「冷やかす様な言い方」 はッ (愛

「また・何かあったら呼んでくれ、何時でも飛んでくるよ (微笑」

何時からそんなコト・恥ずかしげもなく言う仔にッ!!!!!
ツンデレもとい、ヤンデレのグンジー様だろ!?!?!?

うん・でもメゴイから許す (は

あの・こまっしゃくれたシャベリがスキ (いや・ェエオトナなんで

ていか・帰るなッ!!!!!
クリスマスパーチーに入れてもらおうぜ
心もとなくモジモジしようぜ (は

だってミキティとも外山ンとも喋ってないッ!!!!! (そこか

医療改革に情熱を燃やすミユキ姫
鬼頭女史は、姫の元・理想の実現に邁進
北洋院長は町医者として励むと、北洋ドラゴンズも戻って行った
明伸ドラゴンズと、離れても変わらぬ結束を誓い合う

「最高のチームだ」 言い置いて、ドラゴンは再びメリケンへ

                      ─ 完 ─

ええと・パート3は何時ですか? (ヲイ
まだやれるだろ!?
なんせ・2でこのクオリティ

連作でこんなオモロイのん、ヲレ人生初よ

ゲイムでも、映画でも、マンガでも、続編はダダスベリ@世界常識やった

林宏司センセ・GJですッ!!!!! (脚本家サマ

貴方がゴッドハンドだ

|

« 1月度★御予定 | トップページ | 週刊カズキ@年末年始 »

コメント

いやー、3あるでしょ。
そんな気がしますよ。あの終わり方とか。
面白かったですねー。こっちまで力入ってました。

ミキティとはきょうだいなのにねえ。何かツーショットあってもいいんじゃない?あんなに妹想いのおにいちゃんなんだしさ。って、愛情表現へたっぴーですけどね(笑)

藤吉先生は、きっとマイカーに六文銭ステッカーとか貼ってるかも。そんなセンスのやつかも。だってあのシャツとか。そんなアイテム好きそうだし、先生の私服姿とか、シャツのチェックやストライプのあんばいとか…。なんてこともふと過ぎったり(笑)

投稿: ranmaru | 2007年12月21日 (金) 05時32分

いやあ、面白すぎ。
私の後ろで放流しっぱなしの、医龍の霧島ピンポイントの解説読んでいるようで、笑った…

そうそう、クリスマスパーティ参加しろって思いましたよ。
朝田も片岡誘う前に、霧島誘っとけ!!思いました。

本当に誰も粗末に扱われてない素晴らしい脚本でした。
よくあの内容で11話で収めたと感心です。

はじめの1、2話まで、???だった今作。
でも確実に回が進むに連れて、上り調子に面白くなっていきました。
本当に脚本家サマと、サントラ作った澤野サマ・河野サマ。
ゴッドハンドは、君だ!!ですね。

投稿: さんごしょう | 2007年12月21日 (金) 14時41分

ranmaruサマ☆コバワッ!!!!!

すみません、スッカリ遅くなってしまって…(殴
やぁ…今日・仕事行って来たんですよ
「いっちょもんじゃろか?」ぐらいの気合で行ったら大苦戦(爆

3欲しいすね!
反応次第では考えちゃうぞbyフジでしょうか?
フジ自身はガリレイを観て欲しそうだけど、視聴者ナメてますよね
カズキ云々でなく、アレは酷かった
方や、カズキ不在でも全然楽しい医龍
本当にオモロイって「誰目当てでなくとも観れる」ですよね

兄妹は御時間の都合ってヤツすね(泣
空想の余地にしてしまうには御無体なという(泣
>へたっぴー
わはは!妹想いやけど、方向性がアレでしたもんね
今・ファーストシリーズの「フガーッ!!!!!」思い出してしまいました(爆

藤吉テンテ
いやぁ…大河良かったす!
別働隊の上杉勢との対峙・号令にシビレました
勘助の死に際・別働戦を征し、駆けつけた真田勢
テンテは映らなかったけど、地鳴りを上げる大隊に「キタ───ッ!!!!!」
勘助同じく涙…相当良かったす!

だもんで、思わず交錯するんですよね@脳内(笑
両者共・誠実で思慮深く、戦力の要であって
どことなし「真田っぽさ」出てて欲しい(愛

投稿: 影千代 | 2007年12月22日 (土) 22時09分

さんごしょうサマ☆コバワッ!!!!!

お時間頂いてすみません;
しかも・こんな感想で(殴

今年の年末は仕事ムタクタでして、ホントは
「ちゃんとスジを追った全体のオモテ感想」
「グンジー視点のウラ感想」
2本立てで行きたかったんですが…都合でオモテは断念しました(泣

ぇえ・オモテを捨てるか?という(殴

ドラマ自体の出来が良く、安心して楽しめる
そんな作品ほど、調子に乗って笑いに走ってしまいます(痛

グンジーはクリスマスに寂しくて帰国したのかと思ってました(やい
なので、本当に誘って欲しかった…
日本はノリだけのクリスマスですが、メリケンは本気
そんな中に居たら、サミシさハンパでない思うんで(笑

誰も粗末にしない脚本って、作り手は大変ですよね
主人公を霞ませてはいけない、脇を使って引き立たせなければ…
大抵のドラマは、コレで御都合主義に陥り陳腐になるものです
が・医龍はそうじゃない
全員をキチンと描くから「大切な仲間」が空々しくない
ナナメっ子なヲレでも泣けました

1話延長ぐらいあってもいいですよね!
放送中も、時間が経つの早くて・本当に良い作品でした

>はじめの…
初頭における「背景説明」がひっかかったのでしょうか
ファースト観てる僕等は飲み込み早いから、初心者向けの部分が退屈に感じられたのかも知れないですね
回が進むにつれ、グイグイ引き込まれて…木曜日がなんと待ち遠しかったコトか(笑

サントラ・ハマリますね~
ファーストの出来の良さにハマって、ドラマ終了後もずっと聴いてました
もし・2だけお持ちでしたら、是非・1も行ったってくださいッ!!!!!

両方に使われてるのに、片方にしか入ってない曲もあったりで
【Building The Church】ドラゴンが神の手を振るうオペシーン@2のみ
【Tide Over】カンフー映画の様なOPロール@1のみ
黒グンジーが悪さする時に多用された【RED DRAGON】は1と2はアレンジ違いで
1の方が、間奏がしおらしく「グンジーのモロさ」に近いです(笑
2の厚みを増したアレンジもスキです

仕事中、ずっとヘドホンしてます(笑
全曲解説やりたいなぁ…年内

サントラ仲間・あまりお会いしたコトが無かったので、凄いウレシイす!!!!!

すみません…調子に乗ってシャベリ過ぎました(長

投稿: 影千代 | 2007年12月22日 (土) 22時48分

この記事へのコメントは終了しました。

« 1月度★御予定 | トップページ | 週刊カズキ@年末年始 »