風の外側
奥田監督 【風の外側】 本日・観て参りました
ヲレが観た回は15人居たかな?
モギリも案内係のオネイサンも清楚な感じの可愛らしい方で (遠い目
あ・すみません、無関係なトコでウハウハしました (殴
さて・ハナシは大きく脱線しましたが、新宿ケイズシネマでの公開は1月一杯@今日現在予定
どうぞ・お急ぎください
これから御覧になられる方におかれましては、ネタバレアリにつき・ゴーバック願います
◆東京/新宿K's Cinema 1月一杯@今んトコ
◆大阪/第七芸術劇場 1月18日マデ
◆下関スカラ座 シアターゼロ 奥田監督の劇場
◆名古屋/伏見ミリオン座 1月19日 (土)から公開
奥田監督なんで、どんな映画やろ…エキセントリックやったり、ややもするとエロが激しかったりせやせまいか;
なんて若干ビビリつつやったんですが
とても清らかな映画でした
夢みることの尊さ・清くて儚い恋
未成熟な若人の瑞々しさが心地よい
「バンザイ・バンザイ」なハッピーエンドではないけれど、鑑賞後はココロが浄化される様な映画でした
カズキ旧作的に例えると 【man-hole】 系かな(似てるの意じゃなく、系統的に)
派手な映画じゃないけど、丁寧なカット割りと、ロケ地 「下関」 をフル活用した 「どこか懐かしい」 様な風景がインです
若人の清さが迫ってくる画で
うん・軽く泣いたね (ぇ
ちょっと堪えきれんかったよ
主演のサクラ嬢 (奥田監督次女) は、最初 「正直タイプじゃない」 とか思った (土下座
「ナンボ・お嬢様高校の制服っても、絡む程かな?チンピラよ?」 と (平に御容赦
でもね、ちゃんと芝居観てると雰囲気がィイんすよ
スジも良いので、もし・有名な若手女優起用なら余裕で全国公開や思う
けどね 「育ちの良さ」 って、やぱ・ある思うんですよ
差別的意図でなしに、雰囲気ってのかなぁ…
今作初主演っていう 「手垢のついてなさ」 も功を奏したと思う
奥田監督とかたせ女史が夫婦で、その娘って設定に 「こんなカオの濃い夫婦からどうして真理子が?」 余分なコトを思ったり (黙れ
女子高の理事長が安藤和津女史(実母)で、一緒のシーンに 「似過ぎ (吹」 とか (逝け
ちょっと笑いもした
ホント・ネタバレ書くよ
これからの方は、ホントお帰りよ
僕は、初めて聖文に送ってもらう帰り道のシーンで 「サクラ嬢・ェエなぁ」 思ったんです
お好み焼きつつきながら、無愛想な聖文に対し勝手に喋くるシーン
声が可愛いんですね、凄く
派手すぎないビジュアル・声質・役柄の年相応に無邪気なはしゃぎ様
それらがいっぺんに出てきたから 「あ・なんかカワイイかもしんない」
楽しい寄り道があったり、徐々にココロを通わせ微笑ましい逢瀬なのですが
「坂の上のお嬢様学校へお迎えに上って、船着場で別れる」 の繰り返し
やぱ・切ないすね、ナンボ好き合っても 「住む世界が違う」 象徴みたくで
聖文が実家に真理子を招待したシーン
国籍云々以上に、2人の気持ちが加速的に近付くのが感じられて
どんな距離だろうと、違いがあろうと関係ない・強い想いへ昇華してく
手を繋ぎ、坂を駆け下りる姿が良かったです
聖文のかあちゃんが夏木女史ってのは予想外でしたw
だって鬼頭女史がキムチ作ってんだぜ、フイ打ちにも程があるw
バシバシ息子をシバく姿・気持ちよかったです
真理子とココロを通わせたこと、彼女の父を襲撃しタイホに至ったコト
それでやっと聖文が自由になれた・皮肉ですね
悲しいのですが、パトカーに乗った聖文の表情が 「全てを受け容れた」 様で
それだけが救いっちゃ、救いかも知れません
ここからは、カズキ殿メインで語るよ (長ッ
カズキ殿@本気893の田丸アニキ
地元でも有名な不良少年だった聖文
子供の頃「野球選手に成りたい」作文に書いたら、親父がバット買ってくれた
微笑ましいエピもあったのですが、世間の壁に阻まれてか・いつしかバットはカツ上げの凶器に
囲まれた窮地を救ったのが、同じく不良だった田丸アニキ
以来・アニキを慕って、手伝う様に
訛りはメゴかったです、でも・僕は土地の人じゃないので覚えきれず…
セリフは意味を追っただけで不正確かつ、標準語仕様で書きました@御容赦
居酒屋にて
真理子の夢 「オペラ歌手」 を打ち明けられた灯台でのこと
自分も夢を訊かれ 「夢かぁ…」 一人思い返す
幼少の 「親父プレゼント」 か真理子への想いか?一人ニヤケていると、田丸アニキ登場
聖文には 「893の子分」 という現在の自分に迷いも感じているハズ
モロモロの想いから 「アニキの夢は?」 問う
「夢をみれる身分の人間は決まってる・俺達はそうじゃない」
「夢なんかみても、破れて惨めなだけだ」
裏社会に生きる先輩としての言葉か?自分への戒めか?焼酎を舐めながら語る
青い聖文を可愛いと想ってる御様子
海辺のデッキにて
ソフトクリームをゴチってくれる田丸アニキ
話し方も優しく、一見すると可愛がっている
が・優しいけど 「有無を言わせない」 持ってき方で 「ヤクの売買」 を命令
「田丸サン・ヤクだけはやらないって言ってたじゃないですか…」 口ごもる聖文
「金融屋気取っても所詮893だかんな」 シノギが厳しいと、リヤル893トーク
ソフトクリーム再び
「親父にもオマエのコト話した」 本気893への道をチラつかせつつ 「手始めに」 と紙袋を手渡す
中身はトカレフ&ターゲットの資料;
「俺が鉄砲玉なのは在日だからですか?」
動揺し、食えないソフトは溶け・ズボンにダラダラの聖文
お構いなしにベロベロと、最後はすすって完食の田丸アニキ
「手付け」 と札束を取り出し、弾いて見せる
が・半分は自分のポッケに戻すというエゲツナサ
桐生チャンみたいなヒーロー893でなく、リヤル893ですね
慕ってくれる聖文に、優しい態度だけど逆らわせず、意のまま・都合よく使うという…
聖文のアパート
期限を切られた暗殺だったが、人殺しなんて出来ない、ましてターゲットは真理子の父
実行出来ずにいた聖文に催促しに来る
部屋をウロウロし、調度品を弄びながら、普段と変わらぬ調子で 「やんなきゃなんねぇだろ?」 諭す
笑顔を湛え「オマエのばあさん幾つだっけ?」 「85です」 「足が悪いんだってな」
気遣うかと思いきや 「あの辺の家は火の回りが早そうだな…若いヤツが大人しくしてねぇもんでな!」
キス距離にカオを近付け、久振り三白眼、いや白目9割・鬼の形相
劇終
実家に隠したトカレフはマリ母が海へ遺棄
家族の安全を守るため…究極の選択は 「真理子の父を刺し殺す」
刺したものの、命を取りとめた奥田父・暗殺は失敗
そんな自分を責めず 「待ってるから」 慰めてくれる真理子
自首しようと、警察へ走る聖文
己を浄化する道を受け入れた彼の表情は輝いていた
ガード下のトンネルをくぐれば…
トンネルの先に黒い人影ユラリ…田丸アニキッ!!!!!
暫しの沈黙・ゆっくりと動くアニキの影
徐々にカオに光が差し、表情が露になる
胸から拳銃を取り出し構えるアニキ
そう 「とり損ねた舎弟の始末」 も本気893の仕事
恐怖を越して覚悟を決める聖文
が・アニキの鋭い眼差しが揺れる
少し潤んだ瞳・カオを背け、歩み去って行った
田丸アニキは聖文の 「逃れられない現実側」 として登場します
望まないのに、そうする道しかなかった現実という
が・見逃してくれて 「温かいラスト」 に一役買い
無事・自首成功の聖文
パトカーは坂道に差し掛かる、女子高のある丘・真理子を待ってた丘の上
友達に囲まれ下校する真理子の姿・振り返り、目に焼き付ける (泣
田丸アニキは 「小指バイバイ」 で済んだのでしょうか…
本気893ですが、まだそんなに偉くはなさそうなアニキ
アニキの無事が気掛かりです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ああ、やっぱりおもしろそうだね。
北村さんも、こういう役が一番
あってると思います。
上品より下品…というと言い過ぎかも
しれないけど、上流より下流というか…。
上流でよかったのは、家サダくらいかな。
厳選すると。聖也は下流だから。
って、言葉悪いですが、分かり易く表現
すると…という意味です。
893の役が一番似合ってるよ。
犯罪者とか。影、歪み、ひずみをもった役。
映画事態もCSでよく予告やってるけど、
たぶん、好きな映画だと思いました。
上映するところが少なすぎるね。
あまりにも。
話題になって、作品が秀作と注目されれば
あらためてロードショーとなるけど、
そういうレベルの作品でもなさそうだしね。
残念です。DVD待ちします。
投稿: 蘭丸 | 2008年1月 7日 (月) 00時18分
こんにちは~♪相変わらずスバラシイ記憶力☆
私ももっと重たいのを想像してたので、
あまりに蒼くて清いので少し驚き(笑
でも、ロミオとジュリエット的な美しさを感じました(^^)
私には清すぎるのか(笑;ストーリー全体としては少々物足りなさもあったのですが、
映像がキレイなのと、細かいいい場面の積み重ねで不思議とすんなり入ってきました。
お嬢と母上、そっくり☆ですね!
あそこまで似ていると、不自然感も通りこして
ファミリー手作り映画感満々でかえって好感もててしまいます(笑
田丸。。。(TvT)
アパートでの田丸もラストの田丸も
一人の人間の心の動き、変化
裏表じゃなくて、一緒にぐちゃーっと存在してる何かを繊細に魅せてくれました。ほんと。
って、同じような事を先日シミズでも思ったんですけどね。
投稿: うらら | 2008年1月 7日 (月) 17時12分
影千代サン、こんにちは!
新年のご挨拶をする前に、松が明けてしまいました(汗;
遅くなりましたが…
明けましておめでとうございます!
今年も、楽しいお話しの仲間に入れて下さいませ。
さて…【風の外側】ですが、レビューを拝読しました。
私も、奥田監督の作品なので、もしや「エロか!?」等と、色々と考えていましたが、ほんわかムードとお聞きして、ホッとしました(笑
…が、こちらでは公開ないみたいで残念です(涙
DVD化を待ちたいと思います。
そういえば…【南風~MAZE~】は未だ、DVD化していませんね?まぁ、奥田監督作品ともなれば、心配無用でしょうか!?
話しは変わって、少し脱線してしまいますが…
【信玄公祭り】
今年も決定しました!
4/5、甲州軍団出陣
武田信玄:国広富之サン(54)
山本勘助:野村将希サン(55)
北村サン以降は、年配続きでして…(オロロ
毎年、この時期になると、生の北村信玄を観覧しなかった事を、悔やむばかりデス(涙;;
も、ちょっと若いお兄サンくらいでも、いいんじゃないの??
思いますよォ~
お馬に乗れる若手俳優サンが少ないんでしょうかねぇ?
まま、ギャラの事やスケジュールやら、大人の事情も色々とあるのでしょうね。
そう考えると…
北村サンが、お忙しい中でオファーを受けたのが、奇跡ですよね☆
駆け上がりのTV中継は無し。
一等の¨メイン¨を私も含め、大勢の方々に見て欲しかったです!
あれだけ、華麗に乗り熟せるのは、暴れん坊のマ○ケンか、北村サンか…でしょう(笑
言い過ぎカナ!?
久々に、北村サンの乗馬シーンを見たいですね♪
では、影千代サン。
お忙しいと思いますが、体調を崩されませぬ様に…
投稿: 向日葵 | 2008年1月 9日 (水) 16時22分
蘭丸サマ☆コバワッ!!!!!!
すみません、都合でお返し遅くなりました
や・下品上等
下流上等ですよw
なんだろ…都会的な善人もしく凡人に向いてないですよね
いわゆる「民放の連ドラ向きの素材ではない」
【月9】なんか最たるモノでw
福山とか坂口見てると、やぱ・カズキは違うなぁと
大枠ではイケメンカテゴライズで同居なんですけど 「まっとうな主役(善人」 の顔じゃないんですよね (失礼
ツラの皮の出来映えのモンダイでなくこぅ・醸し出すオーラが既に異質w
もっと根が深いトコロにw
上流では…ですね・家定は良かったです
エキセントリックを装う前半・病の影が忍び寄る後半の繊細さ&SP
意外とまんべんなく「キタムラ持ち味」使ってもらえたし
聖也サン・間違いなく下流です(爆笑
ゆうても、水商売…王子でも貴族でもない、成り上がり者
上品な上っ面の奥に、たぎる野心の粗暴な匂い…
ブレイクし始めた北村本人のハングリーとシンクロ・あの頃にしか出来ない役ですね(遠い目
それが「北村だから出来た聖也」や思います
単にツラの皮が奇麗なだけの人じゃ務まらなかったと
>893の役が一番似合ってるよ。
>犯罪者とか。影、歪み、ひずみをもった役。
人気とかイメイジとか、俳優なんだから必要無いす
悪役ばっか演じて「誤解されてるけど善人です(うふ」ネタにするぐらいが丁度ェエですわ
若干カズキ殿への敬愛が薄れつつあった僕ですが
ぇえ…昨夏以降(ソレは言うなw
「お帰り…(涙」そんな気持ちを持てました
カズキ殿は「893やってナンボ」ですわ
100人の893を100通り演れる人なのに、善人演らすと何故かあんまグッと来ない…
やぱ・ド893一等です
派手なキャスティングでもなく、大規模公開はムツカシイでしょうね
映画も商業になり過ぎました
久振りに「DVD欲しい」思った作品です
投稿: 影千代 | 2008年1月 9日 (水) 22時28分
うららサマ☆コバワッ!!!!!
すみません、都合でお返し遅くなりました
先行鑑賞なさったうららサマに御出で頂けるのタノシミに待ちよったんです
なのに・ヲレってヤツぁ(殴
寧ろ・清さに驚愕でしたねw
事前情報で「聖文が在日だから名乗れない」というくだりから
【黒社会】【血と骨】みたくなハードなモノを想像していました
「ジツは真理子も…」 って変化球でしたね
差別問題よかアイデンティティ目覚めるコトを描いてて
拘りやシガラミから解かれるって言うんでしょうか
そんなに込み入ったスジでもなく、物足りなさも致し方ないす
サラッと心地よく観れてしまうけど、こぅ・空想補完すると楽しいですね
神社で元恋人は何を語ったんだろう
お嬢が2人か思いました(言い過ぎ
ホント・ソックリで
笑う場面じゃないんですけど笑いが(失礼
>ファミリー手作り映画感満々でかえって好感もててしまいます(笑
わはは (大爆笑
奥田家・家族愛に乾杯☆
映画自体が・何だかとても愛おしく尊いモノに思えます
記憶…
何か忘れてる気がしてまして、引っ掛かりが…
ただ「今日アプしないとやれる日がない…」当夜は突貫工事でして
★アパートの遣り取りに一つ
★合唱コンクールで聖文が実行するか見に来てた
↑忘れてました;
田丸アニキ・良かったす~ッ!!!!!
やぱ殿は893だな・ウン
久振りの満足感でした
893ゆうてもチンピラの班長ぐらいなんでしょうね
893としての保身と聖文を可愛いと思う心
ドッチもウソじゃない
真っ白な善人でないキャラでの「揺らぎ」は極上ですね
そう・シミズと言えば…
アパートで聖文に「合唱コンクールのビラ」を渡す時・指に挟んで差し出すのですが、フェイントかけましたよね
同じコトを【死ぬまで】 「フタバにタバコをあげる」 でやってましたね
カズキ殿・お気に入りの仕草でしょうかw
投稿: 影千代 | 2008年1月 9日 (水) 22時29分
向日葵サマ☆コバワッ!!!!!
本年もよろしくお願い申し上げます
ヲレのヨタ話に付き合ってやってください(伏して
いいえの!遅いだなんてとんでもない
僕もリヤルの用事がある時は、ネット出来ません
やれなくもないんですが、やってしまったが最後、ついやり過ぎて・自爆
翌日のキツイこと・キツイこと(苦笑
だもんで、体がシンドイ時は拙ブログ勿論、御仲間のサイトへ伺うのも自粛です
【風外】 良かったデス!
昔の僕は邦画観なかったんです
退屈に思ってしまって、偏見から、ますます遠ざかり…
カズキ殿のファンになってから観る様になって、幅が広がったかも知れない
基本アクソン&ヴァイオレンスですが 【man-hole】 とか 【濡れた赫い糸】 観て以来、静かな映画も良いなぁと
天下の 【モントリオール奥田】 DVD化は安泰や思いますw
ね! 【南風~MAZE~】 どうしたことでしょう!?!?!?
僕・乗り遅れて観れてないんですよ (泣
御二人が出た 【フレパ】 は観てるのに・何故
公式サイトもあったのですが、既に無くなっているんです
もしや・制作会社に何かあったのでしょうか…
渋ッ!!!!!! (吹
ちょっとどうしたんですか!? 【信玄公祭り】
去年の 【大河タイアップ】 で予算使い過ぎたのかな…(失礼
生乗馬&甲冑着用で一般人の囲む沿道を行列
生半可な乗馬スキルでは危なくて任せられませんもんね
昔、ファンブログを徘徊した時、行かれた方のレポで読んだのですが、
人の多さか?フラッシュか?突然馬が不機嫌に
「ブルル~」唸る馬の耳元に馬上から北村信玄が「何事か囁く」
馬はウソみたいに大人しくなった…そんな伝説を読みました
僕も観たかったです・眩しいだろうなぁ… (泣
時期を回想するに、知名度は上がり鼻…値ごろ感で起用やったんでしょうかね
再降臨されれば 「いざ鎌倉」 のイキヲイで首都高を駆け抜けます
駆け上がりのVTRは要保存ですッ!!!!!
ぁあ・なんて勿体無い(泣
マツ○ンもまっつあおの(笑)カズキ乗馬観たいです
【あずみ】 は本当に凄かった…技術は相当なので、やらないのは勿体無いす!
有難う御座います(涙
ジツは・今度の連Q 【沖縄旅行】 を企画してまして
仕事を詰めたり、旅行の調べモノをしたりで、ブログはオサボリという
ツレもボチボチ就職なんで、今・ヒマなうちに
社会人になって、もっとェエ人が現れたら負けてしまう…今のウチに点を稼がねば(リヤル;
いや・冗談で、そうなった時は素直に退きますw
投稿: 影千代 | 2008年1月 9日 (水) 22時36分
こんばんは☆彡
お忙しい中で、お返事頂けて嬉しいです♪
またまた、お邪魔します。
【信玄公祭り】
北村信玄の伝説は、凄いですねぇ!!馬と会話できるなんて…
北村サンより以前に、宇津井健サンが信玄公を2度、務められた事があって、その時は、ご自分の愛馬に騎乗して、話題になりましたよ!
それからは…
失礼ですが、お世辞でも「素晴らしい☆」と思える方は居ませんね~
勿論、北村サン以外は。です
毎年なのですが、馬にナメられてしまうと言うのか、馬鹿にされてしまう様で、立ち止まった馬が、その場でグルグルと廻ってしまうんですよ。
騎乗している俳優サンも苦笑いで、見兼ねた調教師が餌を持って走って来る…という具合です。
「趣味が乗馬」くらいでは、騒がしい祭りで馬に跨がるのは無理みたいです。
北村サンの技術があってこそ、最後まで華麗に務められたんでしょうね♪
【あずみ】本当に凄い技でしたよね?勘兵衛、かっこよかったなぁ☆
やっぱり時代劇。欲しいですね!毎年恒例の¨10時間時代劇¨
を今年も見たのですが、引きで駆け抜けるシーンは、吹き替えでした(涙;
せっかく、乗り熟せる俳優サンが居るのに、勿体ないです。
長くなってしまいましたね。
スミマセン
影千代サン、沖縄ですかぁ!
おぉ~羨ましいデス。
彼女さんにサービスですね!
今年は例年よりも、暖かいみたいですよっ!
【ちゅら海水族館】
ココは感動するらしいですね!
コースに入っていますか?(笑
あと…
ユンソナ&カズキのハニカミ☆
あそこの¨ソーキそば¨美味しそうでしたよね?
また、旅日記で色々とお話を聞かせて下さい!
では、気をつけていってらっしゃ~い(^∇^)/~~
投稿: 向日葵 | 2008年1月10日 (木) 00時14分
向日葵サマ☆コバワッ!!!!!
や~いよいよ明日です(って・既に今日か;
ツレがフロの間に速攻でw
【信玄公祭り】人知を超えた北村信玄w
観たかったですね~やぱ・乗り慣れてる人は馬にも解るんでしょうね
宇津井氏・凄いすね!愛馬持参(爆
って・トーク番組で、乗馬は相当の腕前と伺ったコトあります
知り合いのイベントを手伝ってあげて、インディアンの格好で観光客の乗る列車を馬で追ったという(爆笑
既に押しも押されぬ大御所だった宇津井氏・偶然列車に乗っていた知人が「宇津井さん!?!?!?(驚愕」
「度が過ぎた本気」って人として凄い好きなんです
以来・宇津井氏、尊敬しておりますw
信玄公がお馬でクルクル…ヤバイすね;
そんな無様やらかすぐらいなら、仕事蹴った方がいい
でも、そんな惨状を伺うと、ますますカズキ殿・輝きます(悦
【あずみ】未だファンになりさしで「行こうか?戻ろうか?」自問自答していたヲレ
コレにはかなり押されましたね「戻れないゾーン」にw
猛々しいってのはぁあいうのを言うんだと(しみじみ
バレる吹き替えって観てて辛くなりますね;
「そんなシーン作らんかったェエやん?」素で思ってしまう
現実に引き戻される感じで
時代劇は好きなので、カズキ殿には是非・SPでも大河でも「大型時代劇」御出まし頂きたいです
久振りに「荒物」観たいですよね
やぁ…どうしょうか思ってたんですが、3月までの大きい連休は何かしたろ思いまして
チケを取ったのがギリギリで、準備やらでワタワタしよりました
24だか5度あるそうですね(驚愕
ちょっとした初夏です
カラダ・おかしなるやも(弱
僕は兄弟と、ツレは家族で、それぞれ本島~ちゅら海など目ぼしいトコは行ってるんです
だもんで、今回は島に行くことにしました
あまり詰め込まず、ダラダラと
「ものごっつデカイ虫来たらどうする?」とか言って、既に怒られてしまいました
【ハニカミ】懐ィ!!!!!
そう、ウッスラ狙ったんですが…ビデヲ何所やったかな(ぁ゛
店名を忘れたので、ムリぽいです(ぁあ…
せめて牛車には乗る方向でw
有難う御座います
ホドホドに頑張ってきます(老
投稿: 影千代 | 2008年1月11日 (金) 00時13分
影千代さま 大変ごぶさたしました。
いつも月間番組表でおしえていただいて
とても感謝しております。
ハチもとうとう1話だけになりましたね~
昨年はハチと「狂った果実」を見ることが
でき心残りがなくなりました。
全編も録画していますが、今後は「頼綱」
シーンのみのマイオリジナルDVD録画ばかり
見そうです。
さて昨日「風の外側」と「女理髪師の恋」
はしごしてきました。
サクラちゃんの素人らしさが空のうつくしさ
風の匂いにとけこんでとてもよかったです。
おっしゃるように「マンホール」系の爽やかな色あいに似ているとおもいます。
田丸のアニキは・・・現実のずるさ保身を
ぞぞっとさせるような怖さとともに出していて、北村さんの余裕あるうまさに少ない出番でも満足感がありました。
さいごのシルエット、ほんとにきれいでしたね・・・パンフレットの写真もそこですよね
女理髪師の恋は周り男性ばかりの中でみる
のはかなり恥ずかしくて目をつぶってしまいました。 これはゆっくりDVDでみるほうが
自分にはむいていそうです。
投稿: あかり | 2008年1月17日 (木) 06時45分
あかりサマ☆コバワッ!!!!!
お久し振りです!
なのに・遅くてごめんなさい;
ハチ・ついに終わってしまいましたね~
新作不作飢餓を癒してくれるライフラインだったので、なかなか由々しき事態;
でも、未発売コレクションという充実感はありますね
観れて本当に良かったですv
僕・途中機械の不備やら、自身の凡ミスやらで、撮りそびれがあるんですよ(死
同じ話を2度撮りする様にしていたので、本来なら「時宗終了で解約」だったのですが;
解約は当分延期で
マイオリジナルDVD…最近の連ドラやと編集かけたら1時間で納まってしまって;
が・大河ともなれば、結構なボリュームになりますね(悦
映画ハシゴ・お疲れ様でした
僕も行きたかったです(泣
【風の外側】久振りに良い新作でしたね
サクラ嬢・観る前は「どうかな?」思ってたんですが、良かったです
手垢の付いてない透明感があって、ハマってました
風景の美しさ・若人の悲恋を盛り上げましたね
【man-hole】 好きなんですよ、アリガトウゴザイマス
田丸のアニキw
ね!相当満足感アリアリでしたね!
うまさを痛感出来て、気持ちよい程でした
怖さ・人間のずるさ・情、この3つを同時に演れってたら、第一人者ですね
さいごのシルエット…奇麗でしたね~
ユラリうごめく黒い影から、徐々に光が差し…美しい御登場でした
アニキが「取り返しのつかない悲劇」にするかとヒヤヒヤものでしたがw
パンフの写真…イエス!アノ時のカオです!
一番良い表情を載せてくれたのは、監督の親心でしょうかw
【女理髪師】男性客ばっかでしたか;
あのポスターが失敗ですよね…「そういう映画」にしか見えない
また【完全なる飼育】ってエロシリーズってのもいけない
今なら小林監督の名前で、撮れたろうに
海外で受賞したら初めて国内で脚光を浴びる…困った風潮ですね(泣
静かな夜中に観た方が、ケンジの心を追うに良いかも思います
僕も宅鑑賞に1票でw
投稿: 影千代 | 2008年1月21日 (月) 02時57分