« ふわわぁ | トップページ | ホカベン ♯7 »

2008年5月28日 (水)

ホカベン ♯6

ぁあ…ドド重たいハナシでしたね…

昨晩録画観賞しましたが、風呂入ったら睡魔に負けた (殴

遠泳授業で生徒が溺死
管理責任を問われたくないガッコはエムザに弁護依頼
「ガッコは悪くない」強気に推し進める工藤センセ
納得いかない灯チャンは例によって独自調査

溺死したフダ君は優等生を装ったイジメの主犯だった
イジメられていた子達による報復殺人であったことを掴む灯タン
殺人を犯した生徒を説得し、自首へ
ガッコはイジメを放置し、殺人に追い込んだと叩かれるだろう
溺死した子の両親は「可哀想な遺族」から一転、酷い嫌がらせに遭い転居

何てオチ;

さぁ・無駄に長いよ↓

殺人を犯した2人が逃げおおせたらいいってワケじゃあない
やぱ・殺人はアカン
って・返せば 「イジメを我慢してろ」 ってコトんなってしまう
自力でイジメを解決出来る子なんて少ないだろう
世の中を見れば、自殺する子供の多さ

誰が一番悪いんかな
やぱ・原因を作ったフダ君だろうか
って、愛されてない子がイジメに走るワケじゃない
両親は彼を可愛がってたぽいし
あんな親が居て曲がるって何があったんだろう
僕んトコは上手く行ってないモンやから、彼を贅沢にさえ思うよ

まま・あんぐらいの歳になったら、大なり小なり親の及ばない処へ行っちゃうモンですが
フダ君はどっから人生間違えたんだろなぁ
そのアタリ・気になります
原作にはあるのかな?ドラマ完了後・ゲトします

殺人者になった少年2人・いつか良心の呵責に押しつぶされるかも知れない
だから灯チャンは 「私は彼等を見捨てない、だから弁護士になったんです」 言うたんだろう
ハッとするスギーさんの表情は見モノでしたね

って・実際罪を認めたことで、巻き起こる出来事に自棄になりゃしないか
刑罰を終えて、時間が経ったって、何処かで漏れ伝わり差別を受けるだろう
それが人を殺した重さてったら、それまでだが、理由だけに不憫な気がしてしまう
清い決意だって、現実を前にすれば簡単に折れるかも知れない
将来 「振り返ってどうか?」 ってコトなんかなぁ…

「私は誰を救うことが出来たんだろう」 ラストが印象的な灯チャンでした

唯一 「救った」 と断言出来るのはエムザすかね?
工藤センセの言うままにしてガッコが勝った後・万一報復殺人がバレたら…
こんなヲチ (リヤル
大杉社長はそんなコト・チラ想われたのかも解りません
工藤センセの 「解雇には反対です」 も一押しか?
って・工藤センセが反対なのは、スギーさんの灯チャンによる変化が嬉しかったから?
意外と乙女 (爆

企業に所属してると、会社なりの・業界なりのルールってのがあって
それが正しいのか、間違ってるのか、判断するコトが仕事じゃなくて、付き従うのが仕事なんですね
だから、ジャニ君の心理はよく解った
素で考えたら 「変だな」 思うことも、押し込めるうちに麻痺ってくるんです
ルールに従うことこそ正しいと、寧ろ大真面目やったりして
ついて来れない人の気持ちなんか解らなくて、寧ろ・ついて来ない方が悪いと思うようになって
自分自身そうなんで、今回のジャニ君は笑って観てらんなかったよ
って・僕んトコは違法行為しちゃいませんよ;

やさね・待遇や条件に不平不満を言う人ほど、働きがヲロロやったりするもんでから…
なだめたり・叱ったり・庇ったり…胃がどうぞなりそうです (泣

ブルー (´・ω・`)

ヲレも樹里チャンみたいな秘書が欲しい…
ビジュアル的にも大好きです
僕が小2くらいの頃 「大人の女性 (憧」 思ったイメイジが其処にッ (何
あんな女性が傍に居てチクチク言ってくれたら…毎日死ぬ気で頑張れる (は
って・ローズヒップチーはちょうすっぱいYO
一回だけ飲んだコトがあるが、もういいや思った(黙れ
茶はいいから、ヲレを手伝ってくれッ
って・吹いた (愛
「足を食われる」 って…シュールwww

「その弁護士もバカでした…」 とスギーさんの机に眼差しを注ぐ樹里チャン
「だが、あいつの言葉には妙なチカラがある、コッチが落ち着かなくなるよ」
立ち直りを予感させる発言に、表情が煌く工藤センセ
スギーさんのモテっぷりに、どんな裁判よりも恐ろしい戦いの悪寒w

ドラマのトリは♯9・10の2話連続でスギー再生かな?
灯チャンの影響がビシバシ出てきた此の頃・トミタがスギーさんを謀ろうとしているよ
再犯でムショ送りになったらしく、逆恨みしてるぽい
相手の弁護士も 「vsエムザ」 ってことで叩きたいんだろな

って・スギーさんは神奈川県出身なんか?
トミタがクシャクシャしたプロフに乗っとった
しかし・勿体無いのぅ…
ヲレにくれまいか…

|

« ふわわぁ | トップページ | ホカベン ♯7 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。