#24 戸惑いの上洛
あまりに酷いので久振りに感想
宇津井健サン@前田利家公、いいすね~
やぱ・渋い俳優がお出ましんなった方が画が落ち着く
って、ほら見ろ!
「愛=LOVE」 即効否定されてんじゃんwwwwwwwww
愛染明王もしく愛宕神社の軍神祈願って解ってて無視なんだよな
原作しかり、脚本しかり
兜を見れば解るが 「雲上に輝く愛」 のデザインなんだから、天におわす神でFAでしょ;
「俗説・空想を採用することで創作に膨らみを持たせたい」 小説によくあること
しかし、それによって感動巨編となるならまだしも、この出来じゃあ三流小説家の背伸びでしかない;
大体 「愛=LOVE」 ってのは明治になって西洋文学を翻訳するために生まれた新解釈
それ以前は漢語由来の 「可愛がる」 意味でしかなかった
親が子を、男が女をってな、上からの意味ね (歌にも詠まれています)
それが転じて民を慈しんでやる仁愛にもなろうかってぐらいで、ドラマの言う平等的博愛主義ってのも無いよ;
そもそも封建時代にそんな概念ありませんから;
最近のNHKは息を吐くように嘘をつくから、鵜呑みにしてはいけません
木村佳乃サンはイイす!
木村佳乃サンはイイす!
大事なことなので二回言いました(何
利休の娘で才女ってな設定が無理なく機能している
ご本人の上手さや色気もあろうと思うが、全然嫌味がない
女性キャラでは今一番すね!
で・殿がウツになりまして。
ちょっとぐらい意にそまぬからって、いちいち体を壊しちゃ社会人務まりませんよ;
おね様も言ってたじゃないすか
「ちょっとぐらい気に入らなくても、これも政治のヒトツとお励みなさい」 ってな
挨拶まわりも接待も、外交のヒトツ
ググル先生も居ない当時、伝聞(しかもかなり遅い)しか情報を得る手段はありませんでした
我が目で相手を見極めるくらいの気概を以って臨まねばならぬトコロでして;
まして一国の命運を握るトップなら、例え地を這おうとも、靴を舐めようとも国を守るのが本物じゃないすか?
お愛想してニラニラ頭を下げれば万事上手く行くってんなら、俺だってやりますよ
それも責任だと思う
リヤル景勝はイイ大人なんで、ちゃあんとそのアタリ解ってましたが
葛藤は 「私だけは解っていますよ」 って兼がフォローすりゃいいだけの話
それが 「創作でやれるアツい演出」 じゃまいか?
脚本に景勝が粛清された(号泣
今大河の脚本って周囲を貶めることでしか兼を立派に見せられないのな
その手法があまりにも稚拙すぎて、びっくりする;
兼自身の手柄だって、あんまマトモに描けてない…
大事な場面でグズグズ泣いて、結果オーライのラッキーマンにしか描けていない
そして周囲がムリクリ持ち上げて、視聴者に納得を迫る手法…NHK一体どんなヤクザ;
どのアタリが立派で大きなヤツなのか、ちゃんと説得してほしい
これがまだ、御館以降の新発田の乱(謙信公からの重臣)の裏切り(信長と内応)などの、内戦処理を描いていれば、景勝疲弊に多少理解ができましょう
しかし、これでは 「学校イヤだからおなかが痛い」 と大差なくね?
また、豊臣の軍門にくだることで、上杉には 「北国の平定」 ってな大義名分が復活します
佐渡平定に出陣したりですね、御館のゴタゴタで削がれた領地・名誉回復にはモテコイ
だから、先週の 「でも義は捨てるなよ」 って老臣の上から説教も凄くおかしい
あ・余談ですが、今、NHKニュースで鳩山さんが「子供手当て(15歳以下」のこと言ってたけど、財源は扶養控除を潰して都合するから意味ないYO
つまり、15歳以上の高校生だとか大学生、奥さん、じいちゃん・ばあちゃん等の今迄まかってた控除がゼロになります;
ミンスは財源を伏せたままで調子のイイこと謳うから、必ず調べようね☆
高速無料の財源とか憤死モノwwwwww
いらぬお世話ですが、目についたんで補足しまつた(・ω・)ノ
| 固定リンク
« 週刊カズキ09.06③ | トップページ | ふわ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
正直・・・。
先週、与六がでるので多少楽しみにしていた清史郎ちゃんファンではありましたが、
使い方が与六ファンのウチみたいな輩のご機嫌伺い的な設定であり、感想を書く気になれず、今週、観たら二週分書こうと思ったら、
これはしたり・・どころか「チッ」
というか、
「(´ヘ`;)ハァ」というか、
もう、影千代殿のこの記事通りのつくりですね。
ほんと。なにも言うことないくらい、
理路整然とまとめてくれてます。
わたしも同じ感想です。
偉そうなことも言えませんが、あまりにも・・・ですね。
正直、限界越えしそうなくらい
「これ大河ドラマじゃないじゃん!」
ってとこかな。
前田利家、若い人(特に日頃は大河あまり観ない人たち、宇津井のすごさを知らない人たち)には宇津井さん不評らしいですね。
宇津井@前田とキャスティングされたときから宇津井さんでいいと思いましたが、今後、どんなキャラにもっていかれるか・・・
つーか、この大河ドラマは、ラスボスは家康よね?(笑)
おもいっきりそんな終わり方するんでは?
でも、そこは、こねて回してトレンディ♪
ケナゲ兼続の笑顔で締めくくるんだろうなあ。
つか、いいのか、大河、これで。
大河には、ほかの時代劇が立ち入れない「智・品・格」を守ってほしいなあ。
宇津井さんなんて登場するととりあえずホッとするのは、
もう青春グラフティにしか見えないからかも。
殿の描き方もなんだかなあって感じです。
安っぽすぎ。殿失態・殿オロオロ、そこで兼続登場(^.^)
ってなまとめ方もうやめてほしい。
だって全部そんな回し方コネ方してませんか?
浅いよね。話が。
利休の娘、良かったね、女性陣、お船と初音で、
なんだか登場シーンの時間すらもったいないとさえ思い始めていましたが、
今回のおねと利休の娘はなかなか良かったです。
投稿: らん丸 | 2009年6月15日 (月) 18時59分
らん丸サマ☆コバワッ!!!!!
僕も清史郎は好きです、上手いし可愛らしさに嫌味がない
残念・再登板の方法に問題がありましたね
彼等チビっ子を出すための、スジの負荷は全部殿カブリ(号泣
準主役ゆえ、どうしたって主役の引立て役を負うは必然
【夜王】も【医龍】もその立場でしたが、互いを引き立てあい、作品にカタルシスを生んでいた
大河は全員が折れて単に兼が残っただけってな、全滅的手法ですね;
愛の兜のいわれですが、チビっ子回(兜初出)の時に苦情が殺到
「そ・そそそそ、そんなコト知ってるもん!ワザとやってるんだもん!!!!!」
顔を真っ赤にして24話を書いたように思えてなりませんw
利家・福島に振らせ、兼に否定させるアタリ・どうも言い訳っぽく;
補足ですが、鎌倉期から仏教には「愛」が煩悩のヒトツともされ、エロスの意味が含まれました
極端なハナシ、神以外の「愛」ならば「肉欲の前立て」とも…(おぉう;
従って「愛染明王でなければ叩ッ斬る!」と言った福島は人として凄く正しいw
「それでもめげずに独自説を唱える兼」と脚本が考えてのセリフなのか、単に福島が酒癖の悪いオッサン設定かは不明…
>「これ大河ドラマじゃないじゃん!」
その一言に尽きますッ!!!!!(号泣
宇津井さんの利家良かったすよ!
多少、老いというか衰えは感じたものの、落ち着きのある様が凄く良いです
槍の又左と恐れられた男が、穏健な政治家となった晩年
優しげな風貌が懐の大きさを感じさせ、ハマっていると思います
秀吉亡き後、唯一家康を牽制し和解にまで運んだ五大老の重鎮
その時の凄みを見るのが楽しみでして
良い配役なので、どうか粗末に描かないでほしいす
です、ラスボスは家康で
松方氏は強面チョイスなのかw
放送回数の少なさ、運びの鈍さ(余分なエピだけは満載)からしても、関が原でドラマ終了と予測します
>こねて回してトレンディ♪
わははhhhhhhhhh
これは…受信料拒否ってね☆のサイン!?!?!?!?
吉保悪くないのSP級の老けメイク「誰もやらない」に100ペリカ
ええ、美しいまま終わるんです(投
「智・品・格」
名言すね(感涙
民放と違い視聴率が収益に直結しないので、おもねる必要は何も無い
強制的に金を集めているのだから、堂々と正道を歩んでほしいす
「詰まらないなら観るな」という向きもあるかも知れませんが、こちとら強制徴収されており言われる筋合いはない
NHKは守られている立場にあるのですから、負託に応える義務があります
ブッキーさんが、どれ程賭けてたんだろうと思うと(涙
若手程「普通の大河=クラスアップのチャンス」と思って来てますよね
その志を無碍にするとは、何という…
そして看板俳優が人質という悲劇;
浅いす…
大体、幸村の受入・実家救出・再受入は殿が決定したこと
太刀袋の不満も、殿が最初に言ったこと
なのに、何故・評価は全て兼だけに!?!?!?!?
ナンボ引立て役かて、整合性無視すぎる…
ここまでムタクタやと、感想の書き様が無くて困ります
木村女史【次郎長】で「うっわ…垢抜けたな」と
サバサバした持ち味だったのがすっかりイイ女に…さすがパパンの嗅覚w
ゆくゆくは女優として大成して欲しいす
ただ、兼に惚れる女は船以外全部創作なので、スジで安っぽくされる悪寒;
おね様の安定感はバツグン・凄く癒されましたw
八郎をリヤルに知る御方ゆえ、もっと良い作品での再会だったらばと(涙
大愚痴大会ですみません;
これが感想を書かない理由でもあり
でも、ちょっとスッキリしている自分orz
それも含め辛いす…
……………………………………………………………………………………………影千代
投稿: らん丸サマへ | 2009年6月16日 (火) 00時22分
影千代さん、こんばんは。
>あまりに酷いので久振りに感想
次こそは…もうすぐしたら…と見続けてきましたが。
ホント、目も当てられない惨憺たる現状に、言葉も出なくなりそうです。
上洛する決意→「御館様が…気が進まぬ」→雲洞庵にて思いにふける景勝…と、悩みに悩ませた挙句、いざ上洛したらしたで、この期に及んで「行かねばならぬ。だが…」と、体調まで崩す思わぬ展開;
「兼続、ワシはもう揺るがぬ…上洛じゃ!」ようやく大将の器らしいカッコイイこの台詞、なんの為に先週景勝に言わせたのかと;
思えば「御館」や「魚津」を経験しても「煮え切らなかった」景勝…。
「天地人」の登場人物は言動・行動に一貫性が無く、キャラがブレまくりで…;
ここまできたら、もう、一輝さんの演技じゃあ無いんですよ、問題は;;
戦を経験→悩む→成長→「もう悩まぬ」→戦→悩む…の繰り返しで。
「三歩進んで二歩下がる~♪」みたいな展開にイライラだけが募る「天地人」☆
…今週の見所は、秀吉に謁見する景勝の「烏帽子・直垂姿」を見て、「ハチ~~~♪」と絶叫した所くらいでしょうか(^^;)
桐子や松下禅尼もご出演されている事ですし、いっそ一輝さん、八郎になって…
投稿: kaoru | 2009年6月16日 (火) 00時37分
>これが感想を書かない理由でもあり
>でも、ちょっとスッキリしている自分orz
>それも含め辛いす…
同じく…(T.T;)y-~~~
投稿: らん丸 | 2009年6月16日 (火) 17時07分
kaoruサマ☆コバワッ!!!!!
すみません、お時間頂いてしまいました
仰るとおり、今までに景勝が腹をくくる場面は幾度もありました
しかし、それら全て覆ってしまった…
これでは、景虎と華、政吉の死を背負っていない様に見えてしまいますね
彼等がそれぞれの立場で上杉を想い、とった行動が死を齎した
それに報いるには「どうあっても上杉の存続を護らねば」というのがスジでなかろうかと
理念を曲げず適応障害まで起こすことが「義」ではないんじゃまいか
このドラマが言う「義」ってちっと軽薄すよね
軽々しく言わせすぎるせいもありますし、何を以って義とするのか、イマイチ伝わらない
伝承でも無口とされる景勝ですが、そうであるがゆえに畏怖される主君であったとか
しかし、ドラマが描く無口は、ナンボなんでも非常識すぎる
「無口は描きにくいからスルー」じゃなく、例えば「思慮深い」であるなど、肉付けするのが創作だろと
「無口」が「景勝を下げて兼を活躍させるためのツール」に限定されていますよね
「フォローするスーパー家臣カコイイ☆」
という兼ageの布石でしょうが、外交の席で今更オタオタする描写が白々しく、寧ろ「主君を蔑ろにする奸臣」にしか見えない件…
殿はじめ、お出ましの方・こんな脚本ではナンボ名演かて、限界ってモンが
勿論、主役を立てるは物語の正道ですが
「男気主君に重用される家臣…カッコイイな」
「才気家臣に尽くされる主君…カッコイイな」
と・互いが照り返す筋書きってのが、上手い創作じゃねいかと
脇に魅力あればこそ、それを統べる主役はもっと良く見えるってモンですよね
だからジャンプは面白いワケで(何
なんでジャンプに出来ることをNHKは出来ないのかと小一時間
ハチwwwww
>いっそ…
出た・総意wwwwwww
愛兜初出♯23の【天地人紀行】で、謂われの史実を紹介
翌週の♯24本編で「いや違う、LOVE&PEACEなんだけど」
脚本と監修に対立があるのか…なんてチラ邪推w
ガバナンスはNHKがとるワケですから、ちょっとチーフを呼んでこい
お兄さん何時になくマジギレだよ(笑顔
振り返れば【時宗】も史実無視・創作満載には変わりなく
しかし、その結果としてそれぞれの人物が魅力的に描かれていました
今作は、先ず人間が描けてないんすよね
……………………………………………………………………………………………影千代
投稿: kaoruサマへ | 2009年6月21日 (日) 17時35分
らん丸サマ☆マイドッ!!!!!
やっぱ辛いすよね…
こんな時は【GFW】でも見て立ち直りたいす(もはや逃避;
キャラ適合度とネタ度が高い作品が好きなので、お姫様のような殿様では食指動かず…
やっぱ実行あるのみかと、NHKには「激励の投書」を送った次第
いっそ「激励まつり」でも開催しましょうか
……………………………………………………………………………………………影千代
投稿: らん丸サマへ | 2009年6月21日 (日) 17時47分
激励祭り
いいですね~。特に殿の扱いだけでも・・・
てか、それ自分勝手かもしれませんが、
もはや、どこまで撮影が進んでいるかと思うと不安。。。
来週のシーンなど、すでに一話オンエア前に撮影が済んでいますからね。
あの人形扱い。「北村一輝のムダづかい」です。
投稿: らん丸 | 2009年6月22日 (月) 07時09分
らん丸サマ☆コニチワッ!!!!!
お時間頂いてすみませんでした;
激励祭り≒フルボッコフェスてなw
脚本を「降ろせ!」「交代させろ!」なんて直情攻撃でなく、あくまで「前向きな提案」
「応援だ」と言い張れる文面で展開すれば、何の問題もありません
慇懃無礼な苦情が死ぬほど届いたらと思うと、ニラニラしてしまいますw
子供店長を再登板させるためだけに脚本を書き直したのですから「改正」が出来ぬ道理はありません
脚本的にありえない…じゃなかった「おしい」部分を都度、糾弾…じゃなかった「提案」すべきと
コールセンター・FAX・ハガキなど、折角「開かれた門戸」があるのですから、使わない手はない
ご承知かと存じますが、NHKはドキュメンタリー番組が元で、日本史上最大規模の集団訴訟を起こされています
(過去最高@スモン訴訟7千を超える、8千4百の原告団)
2週間隔で本社を1千人規模のデモ隊に包囲されたりですね;
その内訳も、利権ゴロやプロ市民でなく、一般の若者ってのが見所
「リアル炎上ざまあwwwwww」ニラニラ推移を見守りつつ、NHKに対し強く出るなら今だなとw
……………………………………………………………………………………………影千代
投稿: らん丸サマへ | 2009年6月28日 (日) 15時08分
影千代様、皆様初めまして!
一輝様のことは皆様のおかげで勉強になります!
天地人#24だったか、殿達より与六が多く出て驚きました(・・;)私は喜平次が好きですが、でも回想シーンが多すぎでウーンと首をひねった次第…。
それから殿がお庭で太刀稽古に励んでいるときもすぐに与六ちゃんの場面に変わったりして、殿ファンにはこたえました(;_;)
笑えたのは、上洛して(#25かな?)朝、「殿!」との呼びかけにニコッとして振り向くと、おば様方(失礼)三人衆いて、驚かれた場面。お涼さん、早く言ってって思われたでしょうね。他にも福島殿の、殿の扱い、可哀相な限りで。一国の主もここではあまり敬われないのかしらと思った次第です。
皆様の様にあまり知識がないので変なところばかり気になったかしら?
投稿: LHIZI | 2009年6月28日 (日) 19時38分
LHIZIサマ☆コバワッ!!!!!
初めまして!ようこそ御出でくださりましたッ!!!!!
子役再登場は♯23「愛の兜」ですね
子役は僕も好きですが、人気をアテ込んだNHKは狙いが過ぎてあざとい様に思います
しつこく引っ張り出すと早々に飽きられそうな悪寒;
主人公を立てなきゃならんのは解るのですが、隣の景勝がモロに不合理を被ってますよね;
このドラマが特筆しておかしいのは、兼を立てるために周囲を極端に貶めること
殿様にしかるべき扱いが無いのも、脚本の稚拙さゆえで
兼を立てるなら、殿もマトモに描いて「この殿が認めるのだから」とした方が、説得力があるのではと
史実に詳しいorそうでない抜きにして、不合理に首を傾げるドラマじゃなかろうかと思いますよ
僕は「ある程度割り切って長所を探す」モットーにしておりますが、今作は投げました;
凄く期待していただけに、精神的ダメージが大きいすね;
こんな突飛な作品でなく、例え数字が上がらずとも普通の(一昔前の)大河だったら良かったのにと涙目です
折角来て頂いたのに、アレなテンソンですみません;
……………………………………………………………………………………………影千代
投稿: LHIZIサマへ | 2009年6月29日 (月) 00時51分
影千代様、ご返事ありがとうございました!
#23でしたね(^^ゞ
そうですよね…人気をあてこんでいますよね(-.-)これから出る配役も疑問を感じるんですが…もう少し様子を見ましょう。
景勝の扱い、確かに不合理ですね…(´ρ`)
一昔の大河と言えば、「北条時宗」見た事ないんですが、見たい!
かっこよかったんでしょうね(#^.^#)図書館で本を見たら素敵でくらくらしそうでした!
投稿: LHIZI | 2009年7月 4日 (土) 00時04分