« 宿命#8③ | トップページ | 凸 »

2010年3月15日 (月)

週刊カズキ2010.3③

17日(水)20:30【連弾(再】衛星劇場

18日(木)22:54【戦士の逸品(25)】テレビ東京
       23:00【医龍 #10 この命は必ず守る】BSフジ

21日(日) 21:00【14才の母 #10 もう一度笑って】日テレ+
       24:00【新 極道渡世の素敵な面々2きりとりブルース(再】東映チャンネル

地上波 BS スカパー&CATV

21日の【きりとり】はラスト再放送につき、お見逃し無くッ!!!!

今後の御予定
3/26 DVD 【キラー・ヴァージンロード フルスロットル版/通常版】発売
3/27 【WILD PIRATES PRESENTS CLUB EVENT2010】
    1部:13時/2部:17時 於:都内某所
4/3【鬼火】V☆パラダイス(DVD廃盤
4/9【容疑者Xの献身】WOWOW
4/11・21【無国籍男 血の収穫】東映チャンネル(未DVD
4月(日付未発表)【リミット もしも、わが子が…】日テレ+(未DVD
7/2【宿命1969-2010 DVD BOX】発売(定価15,200円・税抜)

テンプレ
★北村一輝公式 PC 携帯http://kazuki.fanmo.jp/
 ◆ オフィサルグッズ発売中 (非会員の方&電話でも購入可能)
★主演ドラマ 【宿命1969―2010~ワンス・アポン・ア・タイム・イン・東京~】
ドレシア上池袋Blog (ロケ提供・現場レポ
★【NHK大河ドラマ 天地人 完全版 第壱集】 発売中
★CM  【メガシャキ】 
★株式会社クラウディア ブライダルメンズブランド 【GRANDIVO】 イメージキャラクター
★レギュラー 【戦士の逸品】 テレビ東京
 携帯からも視聴可能 http://k.mobile.tv-tokyo.co.jp/e/ippin/091001/index.php
★DVD 【スジナシ 其ノ七】 発売中
★TVドガッチ宿命インタ

連ドラ・終わってしまえば寂しいモノで
まま、録画やら雑誌の整理が全くできておりませんで、当分退屈するコトはありません
レビュも全く書いてないしな(タヒ
ソレ思えば、アイドルヲタの人って大変だなぁ;
この先のお仕事予定は未だ解りませんので、旧作をリピートしてみたり、コレクションを眺めたり、有意義に過ごしませう

個人的には年始~春はMAX繁忙期
連ドラなら夏がいいすね(何様

園芸ハイシーズン突入であります
畑に花に大忙しでござる
ただ、僕の作る寄せ植えは毎回ツレチャンに「地味」と不評
うるせぃ俺の小宇宙だ(何
ハツユキカズラとか黒龍など、緑色でない葉物ってとってもいいと思うんですがダメなんかな;
ちょっと和風っぽくしたいのね
写真は2/21に植えたもの
今は白い花しか咲いていませんが、黄色と紫の花が一旦散って、蕾で待機中

Dscf2801_2

直植えの水仙も咲きました
綺麗なのですが、ものすごい臭いんです
マジにorz

Dscf2816

ちょう私信@例の寄せ植え

Dscf27992

★赤のラナンキュラス×1 (薔薇は難しいので代打w
オステオ2種
 マリー(紫)×1 フィリップ(ニンジャタイプ:白)×2
★エレモフィラ ニベア×1 (「馬」のつもりで)
★ビオラ×2 (ワインレッドの発色が赤絨毯ぽく)
ヒューケラ ミッドナイトローズ ×1 

思ったより緑なアガリです
ヒューケラを入れたものの、カラーリーフがもっとあれば…定員オーバーにつき断念
最初は家人にも「いつもと違って華やか(・∀・)」好評
フィリップが咲き始めると「なんか不気味;」言われてしまいましたorz
「なんで!?ちょうエロスじゃん!?ステキじゃん!?『そして、欲望の華が咲く』っぽくね!?」
自分的には一目惚れだったので切ないです

Ts3o0011

|

« 宿命#8③ | トップページ | 凸 »

コメント

影千代サマ、いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
私の表現力の無いコメントにそこまでしなくても……スゴイですよ。
なんだか毎日お邪魔してるようで、申し訳ないです。

宿命の崇、尚子は同感です。
いい成長といいますか、内面的にに変化したのが伝わってきましたよね。
いまさらですが、
影千代サマは尚子がお気に入りのご様子。
私は宣子の方がキャラとしては好きで、宣子派。
自分本位な人だけど、男社会でも生きていけるような強い女性とでもいうのか…。
女一人でよくあの状況乗り越えたよ。(そこが、ドラマ)
尚子には優しい崇がいるじゃないか!なんて。
最終回、空港のシーンは冷たそうに聞こえるけど、
ちょっと愛(私はもう吹っ切れた、あなたなら絶対負けないわ)があるセリフだと思うんですよ。
自分で仕掛けておきながら…でも崇のおかげで実家も助かったし、
キャリアもあるし、って気づいたのかもしれません。
また、ゆっくり楽しんでください。

真剣にドラマ見たのって久しぶりで、いい経験しました。
一輝サマ好きにならなかったら考えなかったことで、
影千代サマもいいアドバイスありがとう。

サスガ園芸部!
いろいろ育てていらっしゃる。
寄せ植え、先越されたな~
こんなん考える人いないよなぁと思いつつコメントしたのに、
早速やってみたそうで、ウレシイですよ。
どんなのか今度アップしてくださいね。
休みは園芸店、ホームセンターめぐりばかりしてそうだし、
考えすぎて迷うので、ずっとうろうろしてる変な客になりそうですよ(笑)

ポリクロマはまだつぼみ。開花いつかなぁ。

投稿: zuka | 2010年3月15日 (月) 23時35分

zukaサマ☆コバワッ!!!!!

お時間いただきました;
ドラマ終了後落ち着いたのが、またワタワタしてきまして;
ご負担の無い範囲で遊びに来ていただいてるならば、僕には嬉しいコトです
僕の返しが長いのは…話し好きだけど下手なのでw

崇クンの成長は如実でしたね
挫折して「もうダメ(> <)」直ぐにヘタれる子が立派に(涙
「貴女が居るから頑張れる」良いカポーでないかと

尚子サンも松坂ママン同様、現実主義なところが好きです
「私がどうしたい」でなく「今・私は何を為すべきか」分を弁えていらっしゃる
感情的なヒスで発散しないアタリ、理性的で強い人間だなぁと
こういう人とは余計なケンカをしなくて済むからェエなと(リヤル

宣子も悪い子じゃないんすよ、決して
ただ、もし・崇が一般家庭の子やったら相手してへんと違うんかなぁ…と
実家に無理をさせて上京、努力した見返りに、相手に人柄×家柄×金銭を求めていたのですから
そこで「純粋に愛してたのに」言われても「ェエ;アンタかて玉の輿狙いやったやん;」
勿論、40にもなってさっさと別れておかない崇は大概アタマがオカシイですが、100%被害者面されるのも何やら釈然とせず…

空港の宣子…そうした気持ち、多少あったんでしょうね
今の彼女なりのエールであって、それが出来るってのは吹っ切れたからであり
「せいせいするわ・ザマーミロ」が100%とは受け取りたくないですw
あんまりにも殺伐;
ただ、週刊誌は捨ててー!オサーンが拾って読むから捨ててー!

やぱし人間「分」というモノを弁えんと色々難儀するねんなと
夢見杉な宣子もそうだし、釣り合いのとれない女に目をかけた崇もそうですし

玉の輿狙いだからって着飾るだけでなく、キャリアを磨いたのは偉いと思います
地に足をつければ、大きな財産となって自分を助けてくれるハズ…宣子ガンガレ

僕もオハナシさせていただいて楽しかったです
お付き合いくださりアリガトウゴザイマシタッ!!!!!

園芸…手をかけると応えてくれるので、すっかりハマってしまいました
寄せ植え…考える人は僕の知る限りzukaサマおいて他にいてはりませんw
でも、園芸&殿スキーな人が聞けば「盲点…(ゴクリ」思うハズ
既にマネッ子1名が此処に
自分の好みだとワンパターンになりがちですが、お題があると、違った感じも作れて面白いですね
もし・お題のために、多少好みをハズしたとしても、お題がお題ですから大事にできるw
コレは流行の予感…
ホームセンターも華やいできましたね
僕もウロウロしてますよw大丈夫、これもまた春の光景ってコトで

ポリ…いよいよ2種とも終了しそうです(涙
ソチラは関東に比較して冷涼な気候と伺っております
開花には半月ほど差があるのかなぁ

くだんの寄せ植え、この記事の末尾に加筆うpしました
初心者ゆえ拙いですが、どうぞ見てやってください
今・毎朝開花チェクするのを楽しみにしています

……………………………………………………………………………………………影千代

投稿: zukaサマへ | 2010年3月18日 (木) 23時51分

お疲れ様です!

もう、知ってるかな?
映画『ACACIAアカシア』全国公開するそうです。
http://ameblo.jp/scandi/


寄せ植え『宿命』、高級感あり、インパクトあっていい感じですよっ!!
みんなにも好評のようでなによりです。
不評なフィリップス、私もイマイチなんですが(食虫植物っぽい・・・)、
NHKの趣味の園芸で講師の方が『スコップを挿したような形の花びらでかわいいですね。』とか言ってましたよ。見ようによっては・・・。

私は今日作りました。ガーデニング日和!
ポリクロマも2つ開花したし、これからたくさん咲きそう(なんか思ったより背小さい・・・)
こちらはまだ霜に注意しないといけないので、お店によっては花の種類が少ないです。

影千代サマの力作見る前に作ったのですが、似た花選んでますよ。
ラナンキュラスもいいなと思ったけど、崇を中心に宿命っぽくということで、
オステオスペルマム(紫系?白)×1 
バーベナの赤×1
リナリアの赤紫×1(草丈の高いもの)
リナリアの白、薄紫の混色×1(低いもの)
これじゃなんだか伝わらないけど。
オステオは影千代サマのフィリップスの同色で普通の花弁のもの(エリザベスっていうのかな)をメインに、中心が紫がかったブルーの花なので崇と馬のイメージしつつ、
宿命の公式の写真のイメージで赤を入れて、色あわせしてみて・・・・・・
・・・なんか違う。
1ヶ月位したら株も大きくなって見ごろかな程度に植えてみたので、今はちょっとあっさりでさみしいかも。
私もいつもと違った色になったし、お題で考えるってのもいい感じで、自分でなかなかイイ企画と思ってマス。

さて、次のお題は何にしよっ。

投稿: zuka | 2010年3月19日 (金) 20時42分

 お陰様で「きりとりブルース」見逃さず、よかった。ありがとうございます。
 原作を読んで、むっちゃ気に入ってしまって、一輝様ならば……と期待して観ました。時代背景が異国みたいに変わってしまい、やくざ稼業も俳優家業も昭和40年代とは大違い、切り離してかんがえよう。
 黒スーツに緩んだ細い黒ネクタイ、テカテカ頭でやくざ歩き、完璧!漫画から抜け出たみたいなきまり具合。一郎のやさしさとサキとの恋をもっと前に出す演出をしてほしかったなあ。観客のほとんどを男性とかんがえているから仕方ないか。キャラ的には私が一番好きな一輝様です。

投稿: みなみももこ | 2010年3月22日 (月) 09時07分

zukaサマ☆オハヨウゴザイマスッ!!!!!

おおぅ!すみません
そう言えば「春には全国公開予定~」と辻氏がおっさっていた希ガス…
すっかり忘れておりました(殴
2010.6.12(土)より角川シネマ新宿、ヒューマントラストシネマ有楽町、他順次全国とか
一般公開ともなればHPもできるでしょうし、DVDリリースも確実すね!

僕、昨年の東京国際映画祭で観てまいりました
その時はパンフもリーフも何も無かったので、コレクション拡充のために見に行きたいですw
アリガトウゴザイマシタッ!!!!!!

やッ!恐れ入ります///
って、フィリップスが咲き始めると「ぇえ~」なリアクションにw
>食虫植物っぽい・・・
全く同じコトを言われましたwwwwwwwwwww
NHKの講師の方(涙
今年一番の「モノは言い様」を見たw
我ながら若干不気味と思うのですが、珍しさに負けました

ポリクロマ
「なにこれちっけぇwwwwww」当初何か失敗したのかと思った程で
元々そういう種類らしいので、密集させて植えると可愛いかもなぁ
球根をとって再チャレンジ予定です

まだ霜が降りるんですか!?!?!?!?
霜にあたったら一発終了ですもんね;
日本の気候の多様さってすごいなぁ…

zukaサマは「スコップじゃない方」ですねw
あのブルー~紫へのグラデは他に無い色で、とても気に入っています
オステオは良いですよね!
一つひとつの花がシッカリしていて華やかです
花ガラを取ればどんどん咲くという「かまい甲斐」も魅力w

植えられたお花を一通りサイト等で画像確認しました
1ヶ月もすればこんもりとなってステキでしょうね
その中で、リナリアを初めて知りました
http://item.rakuten.co.jp/gardensk/750287/
花つき&発色とも良く、見栄えがします
これから植えたいと思っているブルーサルビアに似ていてグッとキました
コレ欲しいな…

「お題」って面白いすよ!
とても良いアイデアで、楽しませていただきました☆
また作品予定が出たらやりたいす
個人的に、次回お題は「母の日」です
お義母サンに何か作って差し上げようと…
自分が作るモノは渋かったり非対称のモノが多く;
可愛らしく、どの方向から見ても同じく見える対称の…英国ガーデンってんでしょうか?
寄せ植え画像を検索して、勉強中です

……………………………………………………………………………………………影千代

投稿: zukaサマへ | 2010年3月22日 (月) 10時58分

みなみ ももこサマ☆コニチワッ!!!!!

御覧になれて良かった!
ビデオを都合する手もありますが、いかんせん画質の保障が無く;
東映チャンネルにずっとリクエストを出していたんですよ
もぅ、無理なのかと思っていました(感涙

殿・芸能活動初期における
「フツーにイケメンで爽やかな主役」という激レアシチュですw
中の人は割合かわいらしい性質を持っているのに、顔のつくりだけで
「ハイ・悪役」みたいな使われ方が多く
ある意味、殿の素養を生かしてくれた作品でもあり

原作をお読みになられたのですか!
僕・割合原作読みは好きな方ですが
(皆月・撃つ薔薇・リミット・ターン・氷点・宿命など既読)
コレは未だ読んでいません

仰る様に、時代背景は随分違っているでしょうね
893の稼ぎ方もそうだし、理念(と言っていいのか)もそうですし
映像化された作品は多少近代に置き換えているものの、古き良き時代といった感を受けます

一郎クン…見た目はカッコイイし、つっぱってるってんですか?
でも、つっぱればつっぱる程、背伸びしてる感が出ると言うかw
余計に人の良さが出てしまうアタリ、メゴイなぁと
一郎クンとサキチャンの場面は2人共、ラブシーンでさえ変なイヤラシサが無く、歳相応の可愛らしさが生きていてとても良かったです
ただ、どうしたって一郎クンは893を辞めるコトができないから、ああいう流れになってしまうんでしょうね
寂しいですが、後味は悪くないす
こうした「暖かいモノ」が残る作品も見てみたいすよね!

……………………………………………………………………………………………影千代

投稿: みなみ ももこサマへ | 2010年3月22日 (月) 11時23分

この記事へのコメントは終了しました。

« 宿命#8③ | トップページ | 凸 »